小学生の睡眠時間の平均は?成績・身長を伸ばす理想の就寝時間は?

【医師監修】成長途上の小学生の睡眠時間はどれくらいが望ましいのでしょうか?小学生の平均睡眠時間、理想の睡眠時間と起床・就寝時間、さらに睡眠不足による心身や学力への影響、睡眠の質を上げる方法、就寝が遅くなる時の対処法などについて説明します。参考にしてください。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 小学生低学年の平均睡眠時間は9時間
  2. 高学年は平均睡眠時間8時間
  3. 小学生の理想の起床・就寝時間は?
  4. 小学生の睡眠時間は学力・身長に影響
  5. 小学生の睡眠時間は成長ホルモンに影響
  6. 小学生の睡眠時間は性ホルモンにも関係
  7. 小学生の睡眠時間は心身の安定に大切
  8. 小学生の睡眠時間不足は学力に悪影響
  9. 小学生の睡眠時間不足は集中力にも悪影響
  10. 小学生の睡眠時間不足は栄養面にも悪影響
  11. 小学生の睡眠時間不足は体調も崩しやすい
  12. 小学生の睡眠時間のアンケートをみてみよう
  13. 小学生の睡眠時間は8〜9時間
  14. スマホ、小学生の睡眠時間に影響
  15. 睡眠時間不足はイライラしやすい
  16. 小学生の睡眠の質を上げる方法は?
  17. 小学生の睡眠時間、午後10時以降は成長タイム
  18. 習い事や塾で就寝遅くなるにどう対処します?
  19. 小学生の睡眠時間は十分に取りましょう

帰宅後の仮眠で夜眠れない子も

このアンケートでは、小学生にも少数ながら小学校から帰宅後に仮眠をとっている子供がいることが分かります。また、クロス集計の結果によると、仮眠をとると答えた小学生の子供の方が「午前中調子が悪い」と回答する割合が多くなることが分かりました。仮眠によって夜眠れなくなり睡眠不足になることで、午前中に調子が悪くなってしまうことがうかがえますね。当然、学力にも影響するでしょう。

小学生の睡眠の質を上げる方法は?

小学生の子供にとって、睡眠の質を上げることはとても大切です。ここからは、小学生の子供の睡眠の質を上げるためにできることを解説します。

質のいい睡眠は規則正しい生活から

小学生の子供だけに限りませんが、質のいい睡眠をとるためには規則正しい生活を身につけることが大切です。就寝時間と起床時間を決めてその時間を守って生活するだけでも、生活リズムは整えやすくなります。

就寝前はゲームやスマホしない

パート

30代

小学生の子供がいるけど、寝る前にゲームをすると朝は起きられなくなりました。起こすのも大変だし、朝機嫌が悪いし…。いいことがないので、寝る前のゲームは禁止にしたよ。寝る2時間前までと決めてからは、朝はちゃんと起きられるようになりました。

小学生の子供の睡眠の質を上げるためには、就寝前にゲームをしたりスマホの画面を見ないようにすることが大切です。寝る前にゲームの刺激を受けたり、スマホやパソコンのブルーライトを浴びてしまうと、脳が興奮状態になりすぐには寝れなくなります。ゲームやスマホは、寝る1時間前までには終わらせるのが理想的でしょう。

小学生でも、高学年になると自室に入ってからしっかり就寝しているか把握することが難しくなりますよね。自室でスマホやゲームをいじらないためにも、就寝するときは部屋へスマホやゲーム機器を持ち込ませないことが大切です。

小学生の睡眠時間、午後10時以降は成長タイム

パート

40代

成長ホルモンは午後10時以降に分泌されるって知ってからは、絶対にそれまでに寝かせるようにしています。休みの日も午後10時までには絶対寝かせるようにしているよ。おかげで、子供の睡眠で困ったことはないし、まわりより大きく成長しています!

小学生にとって、睡眠時間の中でも午後10時からの時間帯が成長ホルモンのゴールデンタイムといわれています。もっとも多く成長ホルモンが分泌される時間帯のため、この時間にはしっかり就寝していることが理想的です。

とくに成長が著しい小学生にとって、この時間帯の睡眠はとても大切です。睡眠の質を上げるためには、午後10時までには寝るようにして、しっかり熟睡している状態にするとよいでしょう。

朝の日光をしっかり浴びよう

小学生の睡眠の質を上げるためには、起床した時に朝の日光をしっかり浴びることも理想的です。朝の日光を浴びることは、子供の体内時計を正常に働かせるためにとても大切になります。体内時計をきちんと働かせることで、夜寝る時間にしっかり眠くなり、起床時間にきちんと目覚めることができます。

休日寝すぎは生活リズムを崩す

会社員

20代

休みの日にたっぷり朝寝坊すると、決まって次の週は生活リズムが崩れがちに。夜は寝つけず朝はつらいって日が多くなるので、なるべく休みの日も生活リズムを崩さないよう心がけています。睡眠時間がとれなくなると、学力面にも響いてくるから本当気をつけようと思っています。