小学生の通信教育のレベルを徹底比較!料金・教材など選び方のポイントも紹介!
「学校の授業だけで学力がつくのか心配」「塾は通わせずに学習習慣をつけたい」などの悩みを持つ小学生のママ、自宅でできる通信教育を知ってますか?小学生におすすめの通信教育を徹底比較して解説します。通信教育の効果やメリット、料金・教材の質など選び方も紹介します。
小学生の通信教育に関する体験談
小学生の子供に実際に通信教育を受けさせていた、または現役で受講させている先輩ママの声を聞いてみましょう。
会社員
30代前半
小学生になる前からスマホに興味を持っていた息子。それを学習に繋げようとタブレット型の通信教育を始めたところ、毎日学校から帰ると宿題の前にタブレットを開いています。私も仕事の合間に学習の進捗状況を確認できるし、多方面の知識を学べる事もタブレット型にして良かったです。
先輩ママ
20代後半
小学生になり学校の授業についていけるようにと始めた通信教育の決め手は、学校の教科書に沿った教材であるかということでした。丁寧に添削してくれ、解説も分かりやすいようで「あーそうかぁ」とひとり言を言っているのを聞くと安心します。
女性
40代
私自身、自分が子供に勉強を教えられる小学生のうちは、どの科目も自分が見てあげたかったので、解答と一緒に届く丁寧な手引きには助けてもらいました。付録がないかわりに、時々頑張った後はちょっとしたご褒美も用意したので張り合いがあったようです。
小学生の通信教育は、子供が好んで学習できているか、無理はないか、学力向上の効果があらわれているかなど、保護者が様子を見てあげるようにしましょう。子供にとって負担になっていたり、結果があらわれない場合は、別の学習方法に切り替えられることも小学生の通信教育のメリットです。
子供にあった通信教育で家庭学習をしよう!
小学生の通信教育には、解答を送って添削してもらう添削型、家庭で答え合わせをする解答型、近年多くなってきたタブレット型の3つがあると紹介しました。そのうち子供がどのタイプを好み、どのタイプだと集中して家庭学習ができるか、自発的に学ぼうとするかを見極めることが大切です。
これから子供がどんな道を選んだとしても、小学生のうちに自ら学ぶ家庭学習の習慣づけができていると、子供自身も自然に取り組むことができるでしょう。自発的に学ぶ力をつけるために、小学生の子供にあった通信教育を見つけてあげられると良いですね。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!