おむつかぶれに効く薬!市販〜ロコイド・アズノールなど処方薬まで!原因&対策を紹介!

赤ちゃんのおむつかぶれの原因や、薬を使う際の注意点をはじめ、新生児から使えるおむつかぶれに効く市販薬や、ロコイド・アズノールなど病院で処方される薬について詳しくお伝えします。また、新生児期から赤ちゃん、大人まで長く使用できる市販薬についてもご紹介いたします。

Contents
目次
  1. おむつかぶれとは?
  2. 赤ちゃんのおむつかぶれの原因は?
  3. おむつかぶれに効く市販薬
  4. おむつかぶれで病院から処方される薬は?ロコイド・アズノールなど
  5. おむつかぶれで赤ちゃんに薬を使う際の注意点
  6. 赤ちゃんのおむつかぶれは薬で治そう

おむつかぶれとは?

育児をしていると、子どもにしか起きない肌トラブルに遭遇します。おむつかぶれもその一つでしょう。

おむつかぶれとは、おむつに覆われた皮膚が炎症を起こすことです。おむつかぶれを起こすと、おしり全体があせものように赤くなったり、プツプツと湿疹が現れたりします。もちろん、ウエストや太ももだけが炎症を起こすのも「おむつかぶれ」です(※1)。

おむつかぶれはかゆみや痛みを伴うので、赤ちゃんにとってストレスになります。真夏は特におむつが蒸れやすいので、注意が必要です。

赤ちゃんのおむつかぶれの原因は?

おむつかぶれは悪化すると赤くただれ、強い痛みやかゆみを伴います。赤ちゃんにとってストレスになるので、できるだけ避けたいものです。しかし、なぜ赤ちゃんにおむつかぶれができるのでしょうか? 以下から原因を見ていきましょう。

(おむつかぶれの原因については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんのおむつかぶれの治し方・原因は?かぶれやすいのは何故?

おしっこ

おしっこには、アンモニアや酵素など肌を刺激する成分が含まれています。おしっこに含まれる成分が肌を刺激が原因でおむつかぶれになるのです。

特に新生児の肌はデリケートです。防御機能が十分に発達していないため、十分に注意する必要があります。

うんち

うんちには、大腸菌などの腸内細菌や酵素などの刺激物がたくさん含まれています。特にゆるいうんちは刺激性が高いので、おむつの中に長時間放置されているとおむつかぶれになりやすいです。おむつを交換するタイミングについては十分配慮した方が良いでしょう。

(赤ちゃんのうんちについては以下の記事も参考にしてみて下さい)

新生児のうんちの回数や色は?便が水っぽい時の体調はどうなの?

汗や蒸れ

新生児や小さな赤ちゃんは基礎体温が高い上にたくさん動くので汗をかきます。特に夏場はクーラーが付いている部屋でもおむつが蒸れやすいので注意が必要です。

カビ

おむつの中が蒸れると、肌がふやけておしっこやうんちの成分による刺激を受けやすくなったり、カビが繁殖したりします。おむつかぶれがなかなか治らない時は、赤ちゃんの肌にカビが繁殖している可能性もありますよ。

刺激

赤ちゃんの肌は保持できる水分量が少ない上、肌を守るバリア機能が弱いのでとてもデリケートです。おむつを交換する時の軽い刺激がおむつかぶれの原因になる可能性は十分にあります。

お尻が湿ったままになっている

お風呂上りやおむつ交換の後、お尻が湿ったままになっているとおむつに湿気がこもります。おむつの湿気がおむつかぶれの原因になる可能性は十分にありますよ。おむつ交換の後やお風呂の後はうちわや扇風機でお尻を乾かしてあげましょう。