生後8カ月の夜泣きの対策は?赤ちゃんが夜起きる時の乗り越え方は?体験談も

生後8カ月頃になると、赤ちゃんはよく夜泣きするようになります。ママは眠れず、疲れは果ててしまいます。どう乗り越えればいいのでしょうか。夜泣き対策、夜間授乳 赤ちゃんが目覚めたときの対処法などについて、先輩ママたちの体験談を元に紹介します。参考にしてください。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 生後8カ月の赤ちゃんの夜泣きでよくある悩みは?
  2. 生後8カ月の夜泣き対策は?
  3. 生後8カ月の夜泣きと夜間授乳との関係は?
  4. 生後8カ月の赤ちゃんがどうしても夜起きる時の乗り越え方【体験談】
  5. 生後8カ月の赤ちゃんの夜泣きを乗り越えよう

2カ月のママ

20代後半

1時間おきに夜泣きで起きていたので体力が持たず、ミルクにしました。枕元に哺乳瓶や魔法瓶に入れたお湯を置き、すぐ対応できるようにしていました。

いよママ

20代後半

職場復帰を考えていたので早いうちから夜中の断乳をしようと決めていました。数日は大変でしたが、1週間程で朝まで寝てくれるようになりました。

生後8カ月の夜泣きと夜間授乳の関係は、おしゃぶりを使用したり思い切って断乳したりとママによって様々です。赤ちゃんの様子を確認しながら行うといいでしょう。

(赤ちゃんのおしゃぶりについては以下の記事も参考にしてください)

おしゃぶりは出っ歯に?歯並びが悪くなる?影響や正しい使い方、対策も!

生後8カ月の赤ちゃんがどうしても夜起きる時の乗り越え方【体験談】

どうしても夜泣きで起きてしまう時の乗り越え方について紹介します。多くのママが「どうしたらいいの?」「いつまで夜泣きが続くの」と悩んでいます。先輩ママの体験談からヒントをもらいましょう。

家族に協力してもらう

1歳4カ月のママ

20代

産まれた時からずっと夜泣きで悩んでいて生後8カ月頃には1時間おきになり、私が限界に…。申し訳ないけど変わってほしいと夫に頼み週3回は変わってもらうようにしました。

シンママ

20代

シングルで育てていて実家暮らしだったので、夜泣きで両親に迷惑をかけてはいけないと自分で頑張っていました。そんなとき、私に任せなさいと母が言ってくれたので甘えています。

家族に協力してもらいましょう。育児は1人ではできません。パパや同居の家族に協力してもらいながら「夜泣き」を乗り越えることが大切です。頼れる人がいない方は市の窓口で相談してみましょう。

少し様子を見る

9カ月のママ

30代

1時間おきに夜泣きするので私の体力が持たず、横になったまま泣いている赤ちゃんをぼーっとみながら「大丈夫だよ~」と様子を見守るだけでした。

大家族ママ

40代

「授乳時間ではないし、オムツも濡れていない。一体何が嫌なの?」と限界でした。保健師さんに相談したところ、意味はなくても夜泣きはするので様子見でいいと言われ、そうしていました。

少し様子を見ましょう。赤ちゃんによって夜泣きは様々ですがママは大変です。おっぱいでもおむつでもない場合は少し様子を見てあげるのもいいでしょう。赤ちゃんの体を触らずそっとしておくと、自然と夜泣きが落ち着き寝てくれる場合もあります。

ドライブへ行く

ママさん

30代前半

どんなに夜泣きしててもなぜか車の中ではよく寝てくれたので深夜によくドライブしていました。夫も付き合ってくれる時もあり、家族の貴重な時間になりました。

車で眠ってくれる赤ちゃんは多いので、夜にドライブへ行く手もあります。パパとじっくり話ができる貴重な家族の時間にもなるようです。車から降ろすときに赤ちゃんを起こさないよう注意しましょう。もちろん、安全運転でドライブしましょう。

役割分担する