保育園児に習い事は必要?共働きでの送迎方法は?いくつ通わせる?体験談も

保育園児は習い事をどうするか悩みますね。保育園児に習い事は必要?いつから通う?いくつ通わせる?といった疑問をはじめ、共働きで習い事をする際の悩みについて体験談から見ていきます。平日・土日のいつ通わせるべきか、子供に無理なく習い事をさせる方法も紹介します。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 保育園児に習い事は必要なの?いくつ通わせる?
  2. 共働きでも保育園児の習い事はできる?送迎方法は?
  3. 保育園児の習い事はいつ通う?平日・土日どっちがいい?
  4. 保育園児に習い事を無理なく通わせる方法は?
  5. 保育園児に習い事は無理して通わせなくても大丈夫!
  6. 保育園児の習い事は無理のない範囲で

幼児の習い事は、子ども自身が楽しく続けられることが大切です。子供が自分でやりたいと思う習い事があるならやってみるといいでしょう。周りの子がやっているからというような理由で親が無理にやらせても、長続きせず上達しません。子供自身がやりたい習い事や、子供に合っている習い事なら、楽しく続けることができて上達が早いものです。

先輩ママ

40代

保育園時代は習い事はさせませんでした。小学校2年生からピアノを始めました。自分で好きで始めた習い事なので、自ら進んで毎日練習をし上達も順調です。小さいころから始めたお友達も追い越しました。

保育園時代に無理に習い事をさせなくても、小学校に入ってから習い事を始めても遅くはありません。子供に合っていて、自分でやりたいと思える習い事なら、練習にも力が入るでしょう。楽しく続けられる習い事なら、小学校に入ってから始めても上達が早く、幼児期から通っていた子供を追い抜くこともできますよ。

(小学生の習い事については以下の記事も参考にしてください)

小学生の習い事の男女別おすすめ20選!費用やメリット・デメリットまで解説!

保育園児の習い事は無理のない範囲で

保育園児でも習い事をする方法はたくさんあり、実際に多くの家庭で工夫をして習い事に取り組んでいます。自分の子供も何か習い事をさせないとと焦ってしまいがちですが、習い事を始める時期やいくつやるかは子供や家庭の事情に合わせて決めるといいでしょう。

保育園児の場合は、習い事をすることが難しいことも多いでしょう。無理に保育園時代から習い事をさせなくても、小学校に入ってから始めても遅くはありません。保育園児の習い事は、子供と親にとって無理のない範囲で行うといいですね。