オムツ卒業は何歳頃?効果的なトイレトレーニングの時期・やり方を解説!

子どものオムツがなかなか外れないと不安になりますよね。こちらでは、オムツ卒業の時期の目安を先輩ママたちの【体験談】を交えて紹介します。オムツ卒業のための効果的なトイレトレーニングの開始時期や、やり方も解説するので参考にしてみてください。

Contents
目次
  1. オムツ卒業の時期の目安は?【先輩ママたちの体験談】
  2. オムツ卒業のためのトイレトレーニングの開始時期・やり方
  3. トイレトレーニングで家族が気をつけることは?
  4. オムツ卒業は焦らず、気長に

オムツ卒業の時期の目安は?【先輩ママたちの体験談】

オムツ卒業の時期や年齢には個人差があります。早い子で1歳半、遅い子で4歳、平均は2歳~3歳が目安となっています。また、失敗した時の洗濯が乾きやすいように、春や夏など暖かい時期を目安にするのもおすすめです。

5歳女の子のママ

(20代後半)

保育園に通い始めたことがきっかけで、トイレに興味を持ち始めたようです。他の子がトイレに行く様子をみて、自分も行きたいと思ってくれたんですね。3歳を過ぎてからだったので、平均年齢だったのかな。

先輩ママ

(30代後半)

2歳頃には昼間だけオムツが取れました。しかし、失敗を繰り返すことも多く、3歳過ぎてからようやく落ちついた感じです。もっとゆっくり初めてもよかったのかなと思っています。

4歳女の子のママ

(30代前半)

うちの娘はオムツ取れるのが遅く、4歳になってやっと卒業できました。幼稚園のお友達がパンツをはいてトイレに行く姿を見て、恥ずかしくなったのかな。平均年齢よりも遅かったので焦りました。

2人姉妹のママ

(40代前半)

お姉ちゃんの影響で、平均年齢の2歳半ごろには、トイレでおしっこをするようになりました。あっという間にトイレトレーニングは終了し、昼間だけはオムツ卒業していました。

年長の女の子のママ

(20代後半)

3歳の春から夏にかけてトレーニングをしていました。オムツのままでいたり、スカートをはかせていつでもトイレに行けるようにしていました。失敗してしまうこともあったけど、夏は洗濯物が増えるストレスがなくてよかったです。

先輩ママ

(40代前半)

冬にオムツ卒業を目指したのですが、トイレが寒くて可愛そうなことをしたなと後悔しました。失敗も多く、洗濯物が乾かないし、パンツは足りなくなるしで大変でしたよ。

オムツを卒業する時期は、年齢もバラバラですし生活の環境によっても変わりますよね。園の友達に合わせてはずしたり、兄弟の影響でトイレトレーニングが進むこともあるでしょう。オムツが取れる時期には個人差がありますから、焦らずに進めていきましょう。

(トイレトレーニンググッズについては以下の記事も参考にしてみてください)

トイレトレーニンググッズおすすめ15選!選び方や手作り用品で代用する方法も!

オムツ卒業のためのトイレトレーニングの開始時期・やり方

オムツを卒業するためには、まずトイレトレーニングが必要となります。トイレトレーニングの開始時期は年齢だけではなく、子供の成長をみることも大切です。子供が1人でトイレまで歩いていけるか、おしっこの間隔が2~3時間ほど開いているのかも確認しましょう。

また、新しいオムツに履き替えてからこまめにチェックすると、どのくらいの間隔で出ているのかがわかるようになります。また「チーチーでるかな?」「トイレいこうね」など、ママの言葉を理解でいていることも重要です。(※1)

(トイレトレーニング向け絵本については以下の記事も参考にしてみてください)

トイレトレーニング向け絵本おすすめ15選!口コミで人気の効果のある商品を厳選!

トイレトレーニングの開始時期

年中さんのママ

(20代後半)

おしっこの間隔が開いているのかを確認せずにトイレトレーニングを開始してしまい、次のトイレに誘う時にはオムツにおしっこをしていました。結局トイレではおしっこが出ず、またオムツにしての繰り返しで辛かったです。おしっこの間隔を確認すればよかったです。

二児の母

(30代前半)

トイレの絵本や教材を見せて、トイレでおしっこをするイメージを付けさせてからトレーニングを開始しました。「チーチー行く?」と聞くと、出なくても「うん」と答えるようになり、トイレで出ると喜ぶようになりました。

スムーズにオムツはずしを進めるためにも、おしっこの間隔、一人でトイレまで歩ける、言葉を理解しているなどを確認しましょう。

トイレに興味をもたせる