排卵日の症状は?吐き気、腰痛、腹痛などがある?原因と対処法!

【医師監修】排卵日に吐き気や腰痛といった辛い症状に悩まされている女性は意外と多いのではないでしょうか。排卵日を迎える時、体内では一体どのような変化が起きているのでしょう。また、吐き気や腰痛以外にどのような症状が現れるのか、その種類と原因や対処法についてご紹介します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 排卵日にはどんな症状が出る?腰痛などの原因とは?
  2. 排卵日の吐き気や腰痛、腹痛などの症状【年齢、生活習慣による違いと性欲の高まり】
  3. 排卵日に起こる吐き気や腰痛や腹痛などの症状の原因
  4. 吐き気や腰痛など排卵日の諸症状の改善・緩和の秘訣
  5. 規則正しい排卵日の周期を迎えるには?
  6. パートナーの理解と協力が大切

胸が張るなどのその他症状の原因

また「胸が張る」「乳房に痛みがある」ケースでは「プロゲステロン」の増加が関係しています。プロゲステロンは妊娠をサポートするためのホルモンで、体に様々な働きかけをしますが、その中に「乳腺の発達をうながし母乳を出す役割」があります。この働きこそが「胸が張る」「乳房の痛み」が起こる原因となるのです。

吐き気や腰痛など排卵日の諸症状の改善・緩和の秘訣

排卵に伴う諸症状の日々の生活や食事環境から、どのように改善や緩和していくのか秘訣を探ります。

食事による吐き気症状の緩和

吐き気の緩和には、食物繊維中心の食事を心がけることです。またできるだけビタミンやミネラルが豊富に含まれる「野菜」や「豆類」体を温める働きのある「しょうが」や「ネギ」などを摂るようにしましょう。そうすると冷えを解消することにも繋がります。

気を付けなければならないのは、砂糖を多く含んだ甘い物や動物性脂肪が多い食べ物です。さらに体を冷やす夏野菜、小麦粉などを大量に摂取すると、腹痛や下痢といった痛みの症状が悪化するケースもあるので注意が必要です。

カズヤ先生

産婦人科医

どうしても嘔気が止まらない場合は、病院を受診するのも良いでしょう。 排卵付近のホルモンバランスによる嘔気ではなく、全く別の内科的疾患の可能性もありますので、 余りにも症状がきつい場合は精査をするのが望ましいでしょう。

運動による腰痛症状の緩和

出典:https://www.pinterest.jp/pin/218002438201418732/

腰痛予防には骨盤周りの柔軟や温熱療法が効果的です。体を温めリラックスした状態で行うストレッチや有酸素運動は、排卵日ではなく普段から行うことが大切です。是非チャレンジしてみましょう。

規則正しい排卵日の周期を迎えるには?

排卵日を決まった日に迎え、周期の乱れを発生させないためにはどのようなことをすべきなのか考えていきます。

生活習慣の見直し

偏った食生活や睡眠不足、冷えからくる血行不良や無理なダイエットに心当たりありませんか。決まった時間に就することや、冷たい飲み物の摂取を控えるなど、身近な習慣から正していきましょう。症状の緩和や周期性のある排卵日を迎えることに繋がります。

基礎体温のこまめなチェック