排卵日の症状は?吐き気、腰痛、腹痛などがある?原因と対処法!

【医師監修】排卵日に吐き気や腰痛といった辛い症状に悩まされている女性は意外と多いのではないでしょうか。排卵日を迎える時、体内では一体どのような変化が起きているのでしょう。また、吐き気や腰痛以外にどのような症状が現れるのか、その種類と原因や対処法についてご紹介します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 排卵日にはどんな症状が出る?腰痛などの原因とは?
  2. 排卵日の吐き気や腰痛、腹痛などの症状【年齢、生活習慣による違いと性欲の高まり】
  3. 排卵日に起こる吐き気や腰痛や腹痛などの症状の原因
  4. 吐き気や腰痛など排卵日の諸症状の改善・緩和の秘訣
  5. 規則正しい排卵日の周期を迎えるには?
  6. パートナーの理解と協力が大切

吐き気や腹痛などの排卵日に起こる症状の相違【生活習慣】

現代社会は、一定リズムでの生活が難しく生活習慣や食生活の乱れが起きやすい状況です。「運動不足」「ストレス」「肥満」「冷え」「食生活の乱れ」などの乱れた生活習慣は、頭痛や吐き気、冷えから起きる腰痛肥満や、偏食などで起きる腹痛や下痢症状と様々な面で影響が出ます。

また生活習慣の乱れは「生理不順や無排卵月経」などを引き起こす原因にもなります。そのため女性は、規則正しい生活を特に意識する必要があります。「適度な運動」や「栄養バランス」を考えた食事を摂るなど自身でも排卵日前後の症状の緩和に努めることが必要です。(※2)

排卵日のムラムラついて【性欲の高まり】

妊娠や出産をするためにはなくてはならないのが「エストロゲン」という女性ホルモンです。エストロゲンは生理の終わるころから分泌量が増え始め、排卵日前に分泌量はピークになります。(※1)

エストロゲンにはムラムラするといった「性欲を増進させる」働きがあります。そのため分泌量の一番多い排卵前は性欲が強くなり、ムラムラするといった現象が起こるのです。これは排卵日前後に合わせて性欲を高めることで、性交や受精を行いやすくするために身体が働いているといえるでしょう。

カズヤ先生

産婦人科医

同時にこの時期には子宮頸管から頸管粘液というサラサラの牽糸性のある液体が出てきます。 これは排卵日に向けて、精子が子宮腔内にスムーズに流入できるように分泌されます。 頸管粘液が少ない方は不妊の原因にもなります。

排卵日に起こる吐き気や腰痛や腹痛などの症状の原因

排卵日に起こる「腰痛」「吐き気」「腹痛」「下痢」「胸が張る」といった症状はなぜ起こるのでしょうか?ここではその原因やメカニズムついて詳しく説明します。

吐き気の発生原因

排卵日前後の吐き気は「ホルモンバランスの崩れ」から生じるケースがほとんどです。女性ホルモンの分泌の増加や急な変化に身体が対応しきれずに貧血のような「めまい」や「吐き気」という症状が出るのです。ひどい時には起き上がることも辛い状態になる場合があります。

腰痛の発生原因

排卵日が間近に迫ってくるとホルモンバランスの乱れが起きやすくなり、特に骨盤周囲に影響を及ぼす事多くなります。腰痛は骨盤の位置関係やずれによって起こり、経産婦ほど症状が出やすいとも言われています。しかし症状には個人差や年齢によって様々なため一概には言えません。

(排卵日の腰痛については以下の記事も参考にしてみてください)

排卵日の腰痛!原因と対処法は?体験談も!ひどい痛みは卵巣癌の可能性も?

腹痛や下痢の発生原因

排卵日を終えると卵巣内には卵胞が変化して出来た黄体が残るため、卵巣全体が少し腫れた様な状態になります。この状態が原因で「腹痛」や「下痢」の症状が発生しやすくなるのです。それと同時に卵巣からは多量の女性ホルモンが分泌されるため、腸内の動きが鈍化し「お腹の張り」「腹痛」「下痢」などと言った症状が発生すると考えられます。

(排卵日の下痢については以下の記事も参考にしてみてください)

排卵日の下痢!原因と対処法は?腹痛を伴うと妊娠しにくい?体験談も!