排卵日の症状は?吐き気、腰痛、腹痛などがある?原因と対処法!

【医師監修】排卵日に吐き気や腰痛といった辛い症状に悩まされている女性は意外と多いのではないでしょうか。排卵日を迎える時、体内では一体どのような変化が起きているのでしょう。また、吐き気や腰痛以外にどのような症状が現れるのか、その種類と原因や対処法についてご紹介します。

Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 排卵日にはどんな症状が出る?腰痛などの原因とは?
  2. 排卵日の吐き気や腰痛、腹痛などの症状【年齢、生活習慣による違いと性欲の高まり】
  3. 排卵日に起こる吐き気や腰痛や腹痛などの症状の原因
  4. 吐き気や腰痛など排卵日の諸症状の改善・緩和の秘訣
  5. 規則正しい排卵日の周期を迎えるには?
  6. パートナーの理解と協力が大切

排卵日にはどんな症状が出る?腰痛などの原因とは?

個人差はありますが、排卵日には「吐き気」や「腰痛」「胸が張る」などの症状が出る場合があります。女性の中には、この症状に毎月悩んでいる方もいるのではないでしょうか?その症状や原因について詳しくご説明する前に、ここではまず「排卵」や「排卵日」について基本的なお話をしていきたいと思います。

排卵日とは

排卵とは、妊娠し出産するために女性の体に備わった機能で、卵巣から卵子が飛び出すことを指します。健康な若い女性であれば生理がやってきて、妊娠していない場合は毎月定期的に排卵を行います。

この排卵を行う日が排卵日です。この記事では排卵日に関する情報や、排卵日の前後で起こる体の様々な症状をご紹介します。

(排卵については以下の記事も参考にしてみてください。)

排卵とは?症状はある?排卵と妊娠の関係性・仕組みについて知ろう!

排卵日の周期性

正常な範囲の生理周期は「25日~38日周期」です。しかし体質や体調などで周期が乱れる場合があり、個人差もあります。例えば28日周期の人の場合は排卵日は「生理開始日から14日目」38日周期の場合「生理開始日から24日目」が排卵日となります。ただし生理不順や体調によって排卵日が前後する場合も。

排卵日の周期性は、基礎体温を計測し続けることで、生理日から計算して予測することが可能です。排卵日の周期性を把握するには、体調管理をしっかりと行い基礎体温を日々計測することが重要です。(※2)

カズヤ先生

産婦人科医

月経周期後半の黄体期という期間がだいたい一定の期間を示し14日間ですので、自分の月経周期から黄体期の期間を引いた日数で排卵が起こるメカニズムになっています。 稀に、黄体期が短い方がいますが、黄体機能不全といい治療が必要な場合もあります。

排卵日の吐き気や腰痛、腹痛などの症状【年齢、生活習慣による違いと性欲の高まり】

では排卵日に起こる症状にはどういったものがあるのでしょうか。また中には痛みだけではなく、ムラムラするといった性欲の高まりを感じる場合もあるようです。

ここからは年齢や生活習慣による症状の違いを詳しく見ていきます。さらに、その中でも稀なムラムラするといった性欲の高まりや痛み以外の症状についても、体験談と共にご紹介していきます。

排卵日に起こる吐き気や腰痛や腹痛【症状の概要】

排卵日の代表的な症状としては以下のようなものがあります。これらの排卵日前後に起こる症状は主に「ホルモンバランスの乱れ」が原因です。腹痛に至っては、出血が腹膜を刺激して起こる症状だと言われており、生理が起こる女性であれば誰にでも起こりえる症状だと言われています。

あまりに症状がひどい時には、無理せず病院を受診することも必要です。病院ではその症状に合わせた対処療法を行うケースも多くあります。(※2)

●腹痛、胃痛、下痢
●出血
●胸痛、胸が張る
●腰痛、関節痛
●眠気、倦怠感
●頭痛、吐き気
●イライラする
●ムラムラする
●おりものの変化

ホルモンバランスの乱れの解消には生活習慣を整え「バランスの良い食事」「十分な休息」「睡眠」「適度な運動」を行うことが重要です。

吐き気や腰痛などの排卵日に起こる症状の相違【年齢別】

排卵日の症状には年齢による違いもあります。20代の女性では「腹痛」「腰痛」「下痢」「頭痛」「肩こり」「胸が張る」「イライラ」「ムラムラ」といった症状が多くなりがちです。30代の女性では、20代の症状に加え「むくみ」「頭重感」「食欲増加」「攻撃的」といった症状がプラスされます。しかし30代後半になると、こういった症状は緩和されていく傾向です。

40代の女性になると再度「頭痛」「肩こり」「胸が張る」「腰痛」「イライラ」「ムラムラ」などの症状を引き起こしますが、40代は「更年期障害」との関連も考えられるので症状がひどい場合には早めの受診をおすすめします。