子育て
初節句とは?お祝いの金額相場やマナーは?男の子・女の子でのやり方の違いも!
生まれて初めて迎える初節句はどのようなお祝いなのでしょう。初節句の意味・由来をはじめ、男の子の『端午の節句』女の子の『桃の節句』の内容や服装の疑問から、お祝い金の金額相場、飾り・食事代を負担するのは誰なのか、お返しは必要なのかなどの疑問まで紹介します。
( 5ページ目 )
Contents
目次
初節句のお祝いで食事会は絶対に行わなくても大丈夫です。実家が遠く、おじいちゃんおばあちゃんや親戚を呼べないケースもあるでしょう。最近は初節句そのものを行わない家庭も少なくありません。無理のない範囲でお祝いをしてあげれば大丈夫ですよ。
しかし、お祝いの品やお金を頂いた場合はお返しは必ず必要になります。忘れないようにお返しをしましょう。
初節句のお祝いのルールやマナーを理解しておこう!

初節句は、赤ちゃんのこれからの成長を祝う昔からの風習です。さまざまな事情で初節句をしない家庭も増えていますが、一生に一度の可愛らしい赤ちゃんの時に迎える行事です。赤ちゃんの成長を願い、祝ってあげると思い出のひとつになることでしょう。
また、初節句は、昔からある風習であることから、ルールやマナーがあります。地域によって違うことも多いです。そのため、初節句のお祝いをする場合は、お祝いに呼ぶおじいちゃんやおばあちゃんと、パパとママがしっかりと打ち合わせしておくことが大切です。ルールやマナーを理解し、大切な日にしましょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目