ひな祭りとは何をするの?昔と今の風習は違う?用意する食べ物や飾りについても!

ひな祭り当日に何するのか、昔と今のひな祭りに関する風習の違いをはじめ、ひな祭りで準備する料理について紹介します。さらに、初節句の意味や何するのかについてや、ひな祭りに関するQ&Aも紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. ひな祭りは何をするのかわからない!
  2. ひな祭りのお祝いは当日は何するの?昔と今の風習は違う?
  3. ひな祭りで用意する料理は?
  4. 初節句とは?誰を呼んで何するの?
  5. ひな祭りのお祝いに関するQ&A
  6. ひな祭りで何するのか、覚えておこう

ひな祭りのパーティーでは、ケーキを用意するのも定番となってきています。ケーキは子どもが1番喜ぶ料理ともいえますよね。最近は、ひな祭り用にデザインされたケーキも販売されているため、パーティー用に可愛らしいケーキを準備してあげるのがおすすめですよ。

初節句とは?誰を呼んで何するの?

初節句とは、赤ちゃんが生まれてから初めて迎える節句のことをいいます。女の子の赤ちゃんの場合は、3月3日の桃の節句が初節句になります。男の子の赤ちゃんの場合は、5月5日の端午の節句が初節句となりますよ。初節句のお祝いは、誰を招いて何をするのでしょうか。ここでは、初節句のお祝いについてくわしく紹介していきます。

(初節句のお祝いについては以下の記事も参考にしてみてください)

【女の子の初節句】お祝いの仕方や注意点!お返しのマナーは?体験談多数

両家の両親を招く

専業主婦

30代

子どもの初節句のお祝いには、両家の両親を招きました。初節句は一生に一度なのでしっかりお祝いしてあげたくて、料理も飾り付けもがんばりました。両家の両親もとても喜んでくれて、記念になりました。

初節句のお祝いでは、パーティーに両家の両親を招くことが多くあります。孫の初節句ですから、お祝いしたいと考える祖父母は多いでしょうね。お祝いでパーティーを催す場合は、両家の両親や親しい親戚に声をかけてみるとよいでしょう。

料理を用意して家族でお祝いする

初節句のお祝いは、普通のひな祭りのお祝いよりも豪勢にパーティーを行う家庭も多いです。用意する料理は上記で紹介したものと変わりはありませんが、パーティーらしくごちそうを並べてお祝いするのがおすすめですよ。家族でひな人形を囲み、初節句を祝って食事を楽しみましょう。

記念に写真やビデオ撮影をする

初節句のお祝いでは、記念に写真撮影やビデオ撮影をすることも多くあります。ひな祭りのお祝いでも記念に撮影することはありますが、初節句の場合はとくに気合を入れて本格的に撮影をする家庭が多いですよ。写真館を予約したり、子どもに着物を着せるなどして、一生に一回の初節句のお祝いを記念に残しましょう。

神社へお参りすることも

地域によっては、初節句のお祝いで神社にお参りすることもあります。初節句のお祝いで祝詞をあげる場合は、神社に事前に予約や確認をとるようにしましょう。

ひな祭りのお祝いに関するQ&A

ひな祭りのお祝いに関して、まだ疑問が残っている人も多いのではないでしょうか。ここでは、ひな祭りのお祝いに関するQ&Aを紹介していきます。

生まれてすぐの3月3日が初節句?

赤ちゃんが生まれた日が3月3日に近い場合、生後1ヶ月を迎えないうちにひな祭りを迎えることもあります。また、ひな祭りの日に生まれる女の子もいるでしょう。

初節句が生まれてすぐのひな祭りの日とはしっかり決められているわけではないため、翌年のひな祭りを初節句としてお祝いをしても大丈夫です。ママや赤ちゃんの体調をみながら、初節句の予定をたてましょう。

(初節句については以下の記事も参考にしてみてください)