お宮参りは仏滅でもOK?無理して大安にする?六曜別の影響や日取りの決め方も

お宮参りは仏滅の日でも大丈夫?無理して大安の日に合わせるべき?といった疑問を解決していきます。また、六曜(先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口)別の影響や意味、それぞれに適した時間帯、お宮参りの日取りの決め方の【体験談】も紹介していきます。

Contents
目次
  1. お宮参りは仏滅でもOK?無理して大安にすべき?
  2. 六曜(先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口)別の影響・意味
  3. お宮参りの日取りの決め方【体験談】
  4. お宮参りは仏滅の日にしても問題なし!

お宮参りは仏滅でもOK?無理して大安にすべき?

お宮参りの日取りを決める時に気になるのは、仏滅でもOK?無理して大安にすべき?という点ではないでしょうか。「赤ちゃんを連れて初めて神社にお参り行くのだから、お宮参りは大安にしたほうがいいのかな」と思う人もいるでしょう。

実はお宮参りは仏滅でも問題ありません。というのも、仏滅や大安の六曜は中国から伝わったもので、日本の宗教とのかかわりがないのです。日本の伝統行事のお宮参りなのですから、中国の六曜を気にする必要はないということです。お宮参りの日取りは、無理して大安に合わせる必要はありません。仏滅でも気にせずお参りしましょう。

(お宮参りに人気のワンピースについては以下の記事も参考にしてみてください)

授乳中のママのお宮参りに人気のワンピース15選!フォーマルなデザインのおすすめ商品を紹介!

六曜(先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口)別の影響・意味

日本の宗教に関係ないとはいえ、お宮参りはめでたい行事ですから、六曜の影響や意味は気になりますよね。こちらでは、六曜それぞれの影響や意味などについて詳しく紹介します。お宮参りは絶対にこの日というのはないので、参考程度に確認してみてくださいね。

(お宮参りについては以下の記事も参考にしてみてください)

お宮参りの時期っていつ?ずらすのはNG?女の子・男の子での違いも解説!

先勝

先勝は、せんしょう・さきがちと読み、先んずれば勝ちという意味で、早めに物事を行うと吉とされています。午前中は吉なので、先勝の日に何かを行う場合は、午前中に済ませるようにしましょう。また、午後2時~6時までの時間は凶なので、物事を控えることをおすすめします。

お宮参りの日取りを先勝に決めるのなら、午前中の時間がいいですね。午前中は赤ちゃんの機嫌がいいことも多いので、行動しやすいでしょう。

友引

友引はともびきと読み、凶事に友を引くという意味があり、悪い事に友達を引き込んでしまうとされています。これは現代の意味なのですが、本来の友引の意味は勝ち負けが引き分けになるということで、共引と書かれることもありました。

通夜や葬儀などの行事を行う日には適しておらず、縁起の悪いことをするのを避ける日となっています。葬祭場などは、休業日としていることが多いですよね。逆に結婚式などの慶事の場合は、幸せを友達に分けるという意味があるので人気な日程です。

友引の中でも、朝は吉、夕方は大吉となっているので、お宮参りをするのなら朝か夕方がおすすめです。昼間は凶となているので、その時間帯は避けるとよいでしょう。

先負

先負は、せんぷ・さきまけと読み、先んずれば負けという意味で、急いで物事を行うと負けてしまうとされている日です。先勝とは逆の意味合いなので、勝ち負けのつく勝負を避けたり、急な用事を行うのは凶となります。勝負事はせず、穏やかに過ごすのがおすすめです。

先負けの日に神社へのお参りをする場合は、午後が吉なのでおすすめです。冬の夕方は寒く、夏の午後は暑すぎるので、時期によって時間を変えるといいでしょう。午前中は凶となっているので、午前中に赤ちゃんの昼寝を済ませて、午後の行動しやすい時間に合わせてあげるといいですね。

仏滅

仏滅は、ぶつめつと呼ばれ仏も滅するような大凶という意味があり、六曜の中で最も避けられている日でもあります。もともと仏滅は、空亡・虚亡などとも言われていたのですが、何事もよくないという意味から物滅と呼ばれるようになりました。のちに、物を仏の字をあてて仏滅となりました。

結婚式などのおめでたい行事には向かない日とされ、お宮参りやお宮参りの記念写真なども避けたい時期ではないでしょうか。ほかの六曜とくらべ、何時なら凶という時間がないのでどうしても仏滅が気になる人は避けましょう。しかし、仏滅には違った意味も存在しています。物事が一度滅びることで、また新しい物事がスタートするという意味があります。

何かを始めるにはいい日と解釈される人も多いです。お宮参りの日取りがどうしても仏滅になってしまうという人でも、違った解釈をとればとてもいい日になりますよね。本来の目的は、赤ちゃんが無事に産まれた報告の為に神社にお参りするということです。赤ちゃんやママの体調や天候を見て、決めるのもおすすめです。

大安

大安は、たいあん・だいあんと呼ばれ、大いに安しという意味があり、何をしても安心して大丈夫とされています。時間を気にすることなく、どの時間帯でも吉なので祝い事をする日や、新しい事を始める時期としても人気です。

お宮参りの日取りとしても大安はおすすめです。赤ちゃんを初めて神社にお参りさせる日でもありますから、縁起のいい大安にしたいですよね。時間帯も気にする必要はないので、赤ちゃんとママが行動しやすい時間帯を選ぶといいでしょう。

赤口

赤口は、しゃっこう・しゃっく・せきぐちと読み、火や刃物に気を付ける必要がある日という意味があります。赤という漢字は、火や血など悪いイメージが強く、基本的には厄日とされており何も行動しない方がいいとされています。

赤口でも正午頃は吉とされています。お宮参りの日取りに選ぶのなら、午前11時~午後1時までにすませるようにしましょう。この時間帯は、赤ちゃんが行動しやすいので神社へのお参りにいいですね。

(お宮参りの流れについては以下の記事も参考にしてみてください)