七五三のお祝い金の相場!のし袋への入れ方や書き方、渡し方のマナー・注意点も!
七五三のお祝い金の相場や、のし袋への入れ方・書き方、渡し方のマナーなどを徹底解説!気になる七五三のお祝い金のお返しについても紹介しますよ。七五三で慌てないように事前に七五三のお祝い金についてしっかり理解しておきましょう。
お礼は相手に対する気持ちです。祖父母、親族にはお礼の品は必要ないと言われていても渡したい場合はお礼をしても失礼にはなりませんよ。
お祝い返しの金額は3分の1から半額
祖父母、親戚からお祝いをもらった場合とは異なり、知人からお祝い金をもらったらお返しを準備しましょう。お返しの金額はもらった金額の3分の1から半額に留めるようにします。高額のお祝い返しをすることはかえって相手に失礼になるので気をつけましょう。また、お礼を渡すタイミングでお礼の手紙などをつけて渡すと感謝の気持ちが伝わりやすいです。
水引は蝶結びで御礼
のしには紅白の蝶結びの水引がついたものを選びます。そして「御礼」「内祝」と書きましょう。名前はお祝いをもらった子供の名前を書くことが一般的です。わわせて七五三のお参りの様子を書いた手紙を同封するとお礼として相手に喜んでもらうことができます。堅苦しくなく自然な言葉でお礼の気持ちを伝えるようにしましょう。
消耗品がおすすめ
お礼の品を選ぶポイントは普段使いやすいものにすることです。七五三のお礼の品はタオル、お菓子など後に残らないものにしましょう。また、近所の人や友人へお礼を贈る場合には千歳飴がおすすめです。お礼を直接渡す際にはお礼のひと言を伝えることも忘れてはいけません。
相手の好みのものを贈ることができれば喜ばれますね。リサーチしておくとお返しの品で悩むことは減るでしょう。高額過ぎる品物はお礼の品としてふさわしいとはいえません。
(七五三の内祝いについては以下の記事も参考にしてみてください)
七五三のお祝い金について知っておこう
堅苦しいマナーはありませんが、最低限の礼儀を守って七五三のお祝い金を渡しましょう。七五三のお祝い金は、ここまで無事に成長した子供に対してお祝いの気持ちを伝える場面です。お祝い金を渡すタイミングを逃さないように、マナーを知ってしっかりと準備しておきましょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!