4歳なのにオムツが外れない!確実に卒業できるトイレトレーニングの裏技を紹介!
4歳になってもオムツが外れないと、ママは不安になってしまいますよね。この記事では、4歳でオムツが外れないママたちの悩みや、4歳児のオムツが確実に卒業できる『裏技』についてくわしく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
4歳児がオムツを卒業できる裏技!ご褒美シールが効果あり?

4歳の子供のオムツが外れない場合、どのようにトイレトレーニングを進めたらよいのでしょうか。ここでは、4歳児がオムツを卒業できる裏技について紹介していきます。
(トイレトレーニングについては以下の記事も参考にしてみてください)
ご褒美シールでトイレ成功をたくさん褒めた
会社員
20代
4歳でようやくトイレトレーニングに成功しました。うちの場合は、ご褒美シールのおかげです。
4歳からシールにかなりハマって、ご褒美シールが欲しいがためにトイレトレーニングに本気になってくれました。保育園でおしっこできた時も、家でちゃんとご褒美シールをあげて褒めてあげました。
4歳の子供の場合、言葉もほぼ通じるようになっているため、トイレトレーニングでは褒めることがとても大切です。とくに、トイレでおしっこができた時にご褒美シールをあげて褒めてあげると、子供は「次も頑張ろう」と思うようになります。
子供が好きなキャラクターなどのご褒美シールを用意して、トイレでおしっこができた時にはたくさん褒めてあげるようにしましょう。
(トイレトレーニングについては以下の記事も参考にしてみてください)
ママのトイレへ同行させた
専業主婦
20代
4歳になってもオムツが取れなかったので、ママのトイレに同行させてました。いちいち大げさに「ママはトイレでおしっこできるんだよ!」と説明しながら。少し恥ずかしいですが、子供もそれを見て「やってみよう!」と思ってくれたようでした。
4歳の子供がオムツ卒業できない時は、ママのトイレへ同行させてみましょう。トイレでのおしっこの仕方などを実際に見せることで、子供もトイレでおしっこをしてみようという気持ちになります。ママにとっては少し恥ずかしい方法かもしれませんが、4歳の子供には有効ですよ。
あえてオムツをはかせない
事務
30代
どれだけお漏らししてもオムツを絶対にしないと決めて、トイレトレーニングをしました。掃除は大変でしたが、子供本人もお漏らしするのが不快だし恥ずかしいと感じるようになり。結果、トイレでおしっこできるようになりました。
4歳の子供のオムツを外すためには、あえてオムツをはかせないという方法も有効です。おしっこをお漏らしした時の不快感を覚えれば、子供もトイレへ自分から行くことを覚えていくでしょう。お漏らしした後の掃除が面倒でオムツをはかせてしまうというママも多いですが、4歳児がオムツを卒業できない時は思いきってオムツをはかせないようにしてみましょう。
トイレトレーニングを一旦止める
パート
20代
4歳をすぎてもトイレが成功できず、私も焦って叱ってしまい子供にプレッシャーを与えてしまっていました。なので、一旦トイレトレーニングを中断することに。
オムツでいくらおしっこしてもいいよ!と。そうすると、子供の方から「トイレ行ってみる」と言うように。結果的に、諦めた途端に成功できた感じですね。
4歳の子供のオムツが外れない時は、トイレトレーニングを一旦やめてみるのも1つの方法です。なかなかトイレトレーニングが進まないと、ママはもちろん子供もストレスを感じてしまうものです。子供がストレスやプレッシャーを感じてしまうと、トイレトレーニングはうまくいきません。
トイレトレーニングにいきづまってしまった時は、一旦やめてみて気分転換をしてみましょう。気持ちを入れ替えることで、トイレトレーニングがスムーズに進む場合もあります。
4歳児のオムツが外れなくても焦らないで

今回は、4歳の子供のオムツが外れないという悩みとあわせて、オムツを卒業させる裏技について紹介しました。4歳になってもオムツが外れないと、ママは焦りや「発達障害かもしれない」という不安を感じてしまいますよね。
しかし、4歳でオムツが外れていない子供でも、そのままずっとオムツという可能性はほとんどありません。トイレトレーニングが成功する時期はちゃんとくるので、焦らず子供のペースに付き合ってあげましょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目