赤ちゃんの月齢の数え方!忘れない覚え方は?新生児・乳児の定義なども!

【医師監修】赤ちゃんの月齢の数え方には2種類あることを知っていますか?生後の手続きや行事・予防接種を行う上でも大切な赤ちゃんの月齢。生後○ヶ月を間違えてしまうと大変です。ママとしてしっかり赤ちゃんの月齢を把握しましょう。今回は赤ちゃんの月齢の数え方についてご紹介します。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 赤ちゃんの月齢の数え方を間違えたら大変!
  2. 生後0日?生後1日?赤ちゃんの月齢の数え方
  3. 赤ちゃんの月齢に合わせて行う行事
  4. 赤ちゃんの出生届を出す際の注意点
  5. 月齢ごとの予防接種を把握しよう
  6. 赤ちゃんの月齢を忘れないために
  7. 新生児・乳児の定義とは?
  8. 赤ちゃんの月齢の数え方を上手に使い分けましょう

乳児とは生後から1歳未満までを指すと児童福祉法で定義されており、新生児期も乳児期に含まれます(※2)。細かくステージ分けがされているのでママはややこしく感じるかもしれませんが、赤ちゃんが0歳の間は乳児期と覚えておくと良いでしょう。

(新生児と乳児の違いについては以下の記事も参考にしてみてください)

新生児とは?いつまでを新生児と呼ぶの?乳児とどう違うの?

赤ちゃんの月齢の数え方を上手に使い分けましょう

ママは出産をしてから覚えることがたくさんありますが、最初は誰でも分からないものです。月齢や週数も、みんな最初からスラスラと数えられたわけではありません。月齢や週数はきちんと把握したいところではありますが「しっかりしないと」と気を張りすぎても疲れてしまいます。

パパとも協力しながら、無理せずに子育てをするようにしましょう。日本にはたくさんのお祝いがあるので大変ですが、お祝いごとに赤ちゃんの成長を改めて感じることができるのはとても嬉しいです。