幼稚園の入園は何歳からがベスト?3年,2年保育の違いは?体験談も

お子さんが成長して幼稚園への入園を検討する時、何歳から入れたら良いか迷うママとパパはたくさんいます。2年保育と3年保育の違いや、タイミングを1年ずらすことでの影響も気になるところです。そこで、何歳から幼稚園に入れたらよいのかを体験談を交えて紹介します。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 幼稚園ってどんなところ?
  2. 入園は何歳からがベストなの?幼稚園入園のタイミング
  3. 幼稚園の3年保育と2年保育の違いは?
  4. 3年保育のメリットとデメリットは?
  5. 2年保育のメリットとデメリットは?
  6. 子供を幼稚園に通わせたママの体験談
  7. 何歳からの入園がベストか、しっかり見極めよう!

3年保育のデメリットは?

幼稚園に入園すると保育料が毎月必要なので、教育費がかさむのが大変と感じるかもしれません。さらに、すでに小学校や幼稚園に通っているお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる場合は、行事の手伝いや送迎が負担になるこ可能性歯高いです。何歳までに入園させるかを決めるにあたっては、ほかの兄弟姉妹の入学・入園時期も考慮する必要がありそうです。

また、3歳の子供はママと離れること自体をストレスに感じるケースも少なくありません。子供のママと離れる不安が大きすぎると、心の成長に悪い影響が出てしまうかもしれません。何歳までに入園という常識よりも、子供の本心を見極め、それを優先して判断したいところですよね。

(幼稚園の費用の相場については以下の記事も参考にしてみてください)

幼稚園の費用の相場は?私立・公立で違う?保育料以外でかかる費用は?

2年保育のメリットとデメリットは?

2年保育の子供は、入園児にすでに満4歳になっています。そのため、身の回りのことは自分でできるようになっているケースが多いので、ママの心配も3年保育で入園させるよりは軽減するでしょう。では、2年保育のメリットとデメリットもまとめてみましょう。

2年保育のメリットは?

2年保育の一番のメリットは、子供がママと一緒に過ごせる時間が長くとれることでしょう。保育料の支払いがない分だけ家計に余裕があるので、習い事をさせている家庭も多いようです。また、入園前に生活リズムをつくることができているので、幼稚園での生活が始まっても心身にかかる負担が少ない点もメリットと言えます。

AKANBO専属ライター

49歳

双子の娘を2年保育にしたのは、経済的な負担が大きかったからです。保育料の問題だけでなく、入園の際に必要なものを揃えるのにもそれなりに費用がかかると知り、3年保育を諦めました。

ですがその分、娘2人といろいろなところに出かけたり、習い事をさせるなど、充実した時間が過ごせたと思います。我が家ではベストな選択でした。

2年保育のデメリットは?

デメリットとして一番心配なのは、3年保育での持ちあがりが多い幼稚園の場合、クラスに馴染み友達ができるまでに時間がかかる子供がいることです。習い事で同年齢の子供と接する機会はあっても、幼稚園のように毎日一緒にいるわけではありません。環境に慣れるまで、時間がかかる子供も少なくないのです。

子供を幼稚園に通わせたママの体験談

子供を何歳までに幼稚園に入園させるかを考えるうえで、生まれ月も重要な要素です。遅生まれと早生まれでは、一つのクラスになった時にできること、できないことに差があるからです。そこで、遅生まれと早生まれの子供を持つママたちの体験談を紹介します。

遅生まれの子供は何歳から入園させた?

遅生まれの子供を持つママの多くは、3年保育を選択しているようです。特に春生まれの子供の場合、3年保育で入園してもすぐに4歳になってしまうので、いち早く集団生活を送らせたいと考えるのでしょう。3歳児は4歳児と比べると保育料が高いものですが、習い事をさせていると思えばそれほど負担には思わずにいられそうです。

先輩ママ

40歳

6月生まれの娘は、3年保育で入園させました。子供が少ない地域で暮らしていたので、同い年の友達をつくってあげたかったのです。私は運転できないのですが、仲良くなった友達のママが送迎してくれたので、幼稚園だけでなく家やお出かけして遊ぶことができ本当に助けられました。

別々の小学校に進みましたが、幼稚園の友達とはたまに手紙のやりとりをしています。中学校はまた一緒になる予定なので、友達との友情が続くことを期待しています。

早生まれの子供は何歳から入園させた?