【助産師監修】臨月のイライラの原因は?妊娠後期のイライラ解消法!
もうすぐ赤ちゃんと対面!という臨月。実はこの時期に情緒不安定になりイライラする人が多いのです。その原因は、主にホルモンバランスの変化だと考えられています。臨月のイライラの詳しい原因や、胎児への影響を説明し、おすすめの解消法も紹介します。
(妊娠後期に起こる症状については以下の記事も参考にしてみてください)
他にもこんな原因で起こる臨月のイライラ

臨月のイライラの主な原因として、ホルモンバランスの変化について説明しましたが、他の原因と合わさっていることも考えられます。次のような、眠れないことや、パートナーや家族との関係、不安などの臨月特有の悩みによって、気持ちが不安定になっているのかもしれません。自分のイライラの原因を自覚することで、解消法も見つけやすくなります。一度、自分に当てはまることがないかチェックしてみましょう。
臨月の大きなおなかによって寝苦しい

臨月のお腹はまさにパンパンに膨らんでいて、横向きで眠っていても苦しいくらいです。昼夜を問わず胎動が激しい赤ちゃんの場合は、気になって深く眠れない状態続いている可能性もあります。さらに、出産予定日が近くなると、数時間ごとに目が覚めてしまってよく眠れないという人も多いようです。睡眠不足がイライラの元になるのは、普段も妊娠中も同じです。
(妊婦の寝方については以下の記事も参考にしてみてください)
周りの人へのイライラ
お腹が重かったり、マイナートラブルで動きにくい中で、周りの人が協力的でなかったりすると、イライラしてしまうのは仕方がないかもせれません。普段は穏やかになだめられるような上の子のイタズラやわがままについ怒ってしまう、妊娠前と変わらない生活をするパートナーに対して苛立ちを覚える、なんてことも。また、赤ちゃんが産まれた後の生活に対して、パートナーや親との考え方が違ったりするのもストレスの元になりがちです。
出産や子育てへの不安

出産でトラブルがあったらどうしよう?急に破水したらどうしたらいいんだっけ?陣痛や会陰切開の痛みはどのくらい?赤ちゃんが生まれてきたらきちんとお世話できる?などなど、先のことを考えると、楽しみも大きいですが不安も尽きません。こればっかりは、個人差もありますし経験してみないことには、不安がきれいさっぱり無くなることはなさそうです。
(先輩ママの体験談については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目