新生児の鼻水を解消する方法!止まらない場合の対処の仕方とは?

【医師監修】新生児の赤ちゃんの鼻は敏感で、すぐに鼻水がでてきます。自分で鼻をかむことができない赤ちゃんにとって、鼻水を正しく吸引して対処することはとても大切です。そこで今回は新生児の「鼻水を解消する方法」「簡単にできる対処法」などご紹介します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 知っておきたい新生児の赤ちゃんの鼻水について
  2. 新生児の鼻水がでる原因って何?
  3. 新生児の鼻水や咳やくしゃみが出るのは風邪?
  4. 対処できない新生児の鼻水・くしゃみ・咳で病院に行く目安とは
  5. 自宅でできる新生児の鼻水対処法
  6. 新生児の鼻水吸引器の種類と吸い方
  7. 新生児の鼻水が出ないようにするには?鼻水の対処と予防法
  8. 鼻水の吸引は新生児に必要不可欠!こまめにしてあげよう

鼻水吸引器の種類【口で吸引する】

新生児の赤ちゃんの鼻水のつまりが軽い場合は、口で吸いとるタイプの鼻水吸引器がおすすめです。吸い方は、まず短い方の先端を赤ちゃんの鼻の中に入れます。チューブの長い側の吸い口部分から、親がストローの要領で吸い取ります。チューブが長いので赤ちゃんがどんな体勢でも吸引しやすく、ダブルチューブ方式なので逆流せず安心です。

チューブとボトルが透明なので中身が見えて鼻水がしっかり取れたか確認できるのも嬉しいですよね。お風呂上りにケアをしてあげると、固くて取れにくかった鼻水が柔らかくなって取れやすくなるのでおすすめです。一気に力を入れて吸うと危ないので様子を見ながら行ってください。金額も1000円前後で売られているので、手軽に購入できるのが嬉しいですね。

鼻水吸引器の種類【手動で吸引する】

口で吸い取るタイプよりもさらに手軽にできるのが、スポイトで取れる手動タイプです。新生児の赤ちゃんの鼻水のつまりが軽い場合に使ってください。吸い方は簡単で、手で吸引器の先を鼻の穴に入れるだけです。奥に入れ過ぎないように注意してくださいね。金額も1000円以下で購入できるものが多いですよ。

鼻水吸引器の種類【電動で吸引する】

「口で吸い取る吸引タイプでは「鼻水が取り切れない場合」や「鼻づまりや鼻水がひどい場合」は電動タイプの鼻水吸引器がおすすめです。家庭でしっかり新生児の赤ちゃんの鼻水を吸引したい方も、電動タイプだと簡単にしっかり取ることができますよ。耳鼻科に通院している方にもおすすめです。

電動鼻水吸引器には「パワフルタイプ」と持ち運びに便利な「ポータブルタイプ」があるので、ご家庭に合った方を選んでくださいね。吸い方は、電動なので赤ちゃんの鼻にチューブの先を入れて吸引力を調節するだけでとても簡単です。簡単なので長時間使いすぎないようにしてください。また吸引していない側の鼻の穴は絶対にふさがないように注意してくださいね。

金額は「電動で取れる量やパワーも強いポータブルタイプで5000円前後」「パワフルタイプで15000円前後のもの」が多いです。少し高価ですが、耳鼻科の通院や毎日の吸引が大変な場合はとても便利なので、新生児の赤ちゃんの鼻水や鼻づまりに悩んでいる方にはおすすめです。

マキ先生

小児科医

特に上に兄弟がいる赤ちゃんは、小さい頃から風邪を貰いやすいです。3歳くらいむでは使えますし、一家に一台電動鼻水吸引器があると安心です!

(赤ちゃんの鼻詰まり解消について、下記の記事も参考にしてみて下さい)

新生児の鼻づまりを解消する方法!寝られないときの原因と対処は?
赤ちゃんのいびき!鼻づまりが原因?睡眠時の無呼吸には注意!

新生児の鼻水が出ないようにするには?鼻水の対処と予防法

新生児の鼻水の予防法として環境を整えることも大切です。赤ちゃんは温度の変化に弱いので、温度を一定に保つと良いでしょう。また、空気の乾燥も「鼻水」や「鼻づまり」の原因になるので、加湿器などで湿度を保ち、対処することも大切です。

また鼻の下がただれたときは、ベビーローションやベビーミルクなどの保湿剤でしっかりケアしてあげてください。「ハウスダスト」「ホコリ」「花粉」なども鼻水や鼻づまりの原因になりやすいといわれています。普段から掃除をマメにして、布団クリーナーや空気清浄機も活用して赤ちゃんのいる部屋を清潔に保つことも大切です。(※1)

鼻水の吸引は新生児に必要不可欠!こまめにしてあげよう