新生児の鼻水を解消する方法!止まらない場合の対処の仕方とは?
【医師監修】新生児の赤ちゃんの鼻は敏感で、すぐに鼻水がでてきます。自分で鼻をかむことができない赤ちゃんにとって、鼻水を正しく吸引して対処することはとても大切です。そこで今回は新生児の「鼻水を解消する方法」「簡単にできる対処法」などご紹介します。
鼻水吸引器の種類【口で吸引する】
口で吸うタイプの赤ちゃん用の鼻水吸引器、自分の肺活量が試されるわ…(´・ω・`)
— 戸田山誠人@BAR『雄狩』卓KP (@surface52761300) November 1, 2018
立て続けにはできない…くらくらする…(´・ω・`)
新生児の赤ちゃんの鼻水のつまりが軽い場合は、口で吸いとるタイプの鼻水吸引器がおすすめです。吸い方は、まず短い方の先端を赤ちゃんの鼻の中に入れます。チューブの長い側の吸い口部分から、親がストローの要領で吸い取ります。チューブが長いので赤ちゃんがどんな体勢でも吸引しやすく、ダブルチューブ方式なので逆流せず安心です。
チューブとボトルが透明なので中身が見えて鼻水がしっかり取れたか確認できるのも嬉しいですよね。お風呂上りにケアをしてあげると、固くて取れにくかった鼻水が柔らかくなって取れやすくなるのでおすすめです。一気に力を入れて吸うと危ないので様子を見ながら行ってください。金額も1000円前後で売られているので、手軽に購入できるのが嬉しいですね。
鼻水吸引器の種類【手動で吸引する】
先日うちの娘も人生初鼻風邪引いた時に、
— る♡41w4d→5m (@mcr_kei0916) November 27, 2018
たまたま持っていた赤ちゃんケアセットに入っていた口で吸うタイプの鼻水吸引器を旦那さんがやってくれたら一発で旦那さんに風邪うつってしまったので、
鼻水吸う器具は手でやるポンプ式のタイプなど直接吸い込まないものをオススメします😅
口で吸い取るタイプよりもさらに手軽にできるのが、スポイトで取れる手動タイプです。新生児の赤ちゃんの鼻水のつまりが軽い場合に使ってください。吸い方は簡単で、手で吸引器の先を鼻の穴に入れるだけです。奥に入れ過ぎないように注意してくださいね。金額も1000円以下で購入できるものが多いですよ。
鼻水吸引器の種類【電動で吸引する】
電動の鼻水吸い器で鼻水とったので息子はスヤスヤ寝ている。
— mayu (@mayu_gardenia) November 30, 2018
電動鼻水吸引器まじおすすめ、赤ちゃん生まれるご家庭には一家に1台!
「口で吸い取る吸引タイプでは「鼻水が取り切れない場合」や「鼻づまりや鼻水がひどい場合」は電動タイプの鼻水吸引器がおすすめです。家庭でしっかり新生児の赤ちゃんの鼻水を吸引したい方も、電動タイプだと簡単にしっかり取ることができますよ。耳鼻科に通院している方にもおすすめです。
電動鼻水吸引器には「パワフルタイプ」と持ち運びに便利な「ポータブルタイプ」があるので、ご家庭に合った方を選んでくださいね。吸い方は、電動なので赤ちゃんの鼻にチューブの先を入れて吸引力を調節するだけでとても簡単です。簡単なので長時間使いすぎないようにしてください。また吸引していない側の鼻の穴は絶対にふさがないように注意してくださいね。
赤ちゃんの鼻水を口から吸う器具がドラッグストアに売ってますが、慢性的なら電動の吸引器がラクです。Amazonや楽天市場にあったので思い切って買いました。結構吸えます。
— 雪ねこ*.❄( ・∀・)ノノ○)).❄*⛄ (@HCopper333) November 24, 2018
金額は「電動で取れる量やパワーも強いポータブルタイプで5000円前後」「パワフルタイプで15000円前後のもの」が多いです。少し高価ですが、耳鼻科の通院や毎日の吸引が大変な場合はとても便利なので、新生児の赤ちゃんの鼻水や鼻づまりに悩んでいる方にはおすすめです。
マキ先生
小児科医
特に上に兄弟がいる赤ちゃんは、小さい頃から風邪を貰いやすいです。3歳くらいむでは使えますし、一家に一台電動鼻水吸引器があると安心です!
(赤ちゃんの鼻詰まり解消について、下記の記事も参考にしてみて下さい)
新生児の鼻水が出ないようにするには?鼻水の対処と予防法
新生児の鼻水の予防法として環境を整えることも大切です。赤ちゃんは温度の変化に弱いので、温度を一定に保つと良いでしょう。また、空気の乾燥も「鼻水」や「鼻づまり」の原因になるので、加湿器などで湿度を保ち、対処することも大切です。
また鼻の下がただれたときは、ベビーローションやベビーミルクなどの保湿剤でしっかりケアしてあげてください。「ハウスダスト」「ホコリ」「花粉」なども鼻水や鼻づまりの原因になりやすいといわれています。普段から掃除をマメにして、布団クリーナーや空気清浄機も活用して赤ちゃんのいる部屋を清潔に保つことも大切です。(※1)
鼻水の吸引は新生児に必要不可欠!こまめにしてあげよう
Recommended
おすすめ記事
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド