赤ちゃんが言葉を発するのはいつから?遅いと障害の可能性?体験談あり
【医師監修】赤ちゃんが言葉を発するのはいつから?と気になるママは多いですね。赤ちゃんの言葉の発達を「生後0~1ヶ月頃」「生後2~5ヶ月頃」「生後6~11ヶ月頃」「1歳~1歳半頃」「1歳半~2歳頃」に分けて紹介。赤ちゃんの言葉の発達が遅い原因と対処法、赤ちゃんに合わせた遊び方なども紹介していきますよ。
近年では「早期療育」がその後の言葉を理解することなどの発達に良い影響があるとされていて、2歳代から療育を開始する市町村もたくさんあります。公立の療育園などのほかに、個人で問い合わせる事業所など療育先は様々です。個別療育か集団療育かなど、療育先によって内容も変わってきます。
自分の子の成長を促すにはどんな療育が合っているのか、保健師さんや主治医に相談したり教え方を学んだりしていくといいですね。
YOTSUBA読者
30代前半
1歳半健診で引っかかって、2歳ごろから市の療育を受け始めました。早期の療育のおかげか、言葉の発達は周囲のお友達に追いついてきたような気がします。療育といっても家でもできるような遊びも多いので、普段の生活に取り入れることができて楽しいですよ。
施設に行くだけではなく、自宅でできる療育もあるのでいいですね。
赤ちゃんの言葉の発達を診てもらえるのはいつから?
発達外来を受診できるのは2歳代からが多いです。1歳代の場合は健診などで臨床心理士さんなどの発達の専門家に面談してもらうことができます。発達検査を受けたりするのも1歳半頃から可能です。
主婦
30代
初めて発達外来を受診したのは2歳10ヶ月のころです。病院によっては2歳で受診しても意味がないこともあるとママ友に聞いたので、事前に電話で2歳でも受診可能か確認してから行きました。
何歳から発達外来できるという決まりはないようですね。何歳から受診できるか下調べが大事ですね。
赤ちゃんの言葉の発達に合わせた遊び方
まだ言葉は通じなくてしゃべることができなくても、赤ちゃんとたくさん遊びたいですよね。赤ちゃんの成長に合わせて親子で楽しめるあそびを「生後0ヶ月」「生後3ヶ月」「生後6ヶ月」「生後9か月」「1歳」で分けて紹介します。
コミュニケーションがとれることや、お互いが楽しめるのは心の発達にも繋がります。
「生後0ヶ月」
生後0ヶ月の赤ちゃんは視力が弱いのではっきりと見えていませんが(一般的に0.01~0.02)、そっと話しかけたり、ほっぺをつんつんしたり、目を見て微笑みかけてみましょう。見えやすくなるように、赤ちゃんの顔の距離を20~30cmにするといいでしょう。
「生後3ヶ月」
生後3ヶ月になると耳が発達してくるので、いろいろな方向から音を聞かせると聞こえた音に目を向けるようになります。まだ視力は発達していないので、赤ちゃんの目の前で叩くといいでしょう。
優しい手触り! ムーミンベビー リストラトル
音の出るおもちゃを持たせるのも赤ちゃんは喜ぶと思います。リストラトルのようなカラカラ音が出るおもちゃはいかがでしょうか。実際に音を鳴らして見せて、遊び方を教えてあげてください。まだしゃべることは出来ませんが、教え方も実際に鳴らして見せるのに加えて言葉で説明するのもいいでしょう。ぜひリストラトルをチェックしてみてください。
※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る「生後6ヶ月」
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!