赤ちゃんが言葉を発するのはいつから?遅いと障害の可能性?体験談あり
【医師監修】赤ちゃんが言葉を発するのはいつから?と気になるママは多いですね。赤ちゃんの言葉の発達を「生後0~1ヶ月頃」「生後2~5ヶ月頃」「生後6~11ヶ月頃」「1歳~1歳半頃」「1歳半~2歳頃」に分けて紹介。赤ちゃんの言葉の発達が遅い原因と対処法、赤ちゃんに合わせた遊び方なども紹介していきますよ。
「生後2~5ヶ月頃」
生後2ヶ月を過ぎたころから、クーイングと呼ばれる特に意味を持たない言葉の原型を発します。クーイングを覚えた時はまだ舌を使うことができませんので、母音「あー」「うー」「あうー」という風に発声するようになります。口や喉が段々発達してきて、この時期にクーイングを聞くことができたらすくすく育っている証拠です。
生後4ヶ月を過ぎると、喃語(なんご)と呼ばれる声を発します。喃語もクーイングと同様、意味を持ちません。たくさん練習して、口、唇、舌の動きを覚えて、子音も発することができるようになります。「パー」「プー」などとしゃべるようになります。
「生後6~11ヶ月頃」
生後6ヶ月を過ぎると、母音子音を発音できるようになってきます。一般的に力を入れなくても発しやすいマ行、パ行、ハ行から発音できるようになります。早い子だと反復喃語「アウアウアウ」と繰り返して発音するでしょう。生後8ヶ月を過ぎると、「マン、マン」のように言葉を区切って発音できるようになるなど喃語のレパートリーが増えます。
「1歳~1歳半頃」
今までは意味のない喃語を発音していましたが、1歳の誕生日を迎えたころから少しづつ単語を理解し意味のある赤ちゃん言葉をしゃべるようになります。具体的には、パパママを「パー、マー」車を「ブーブー」犬を「ワンワン」などです。
早い子はこの時期からは親の言っていることが理解できるようになります。「マンマにしようか。」と言うとご飯が食べれると分かって椅子に座ったり、「あのボール取ってきて」と指さすと取りに行ったりできるようになるでしょう。
「1歳半~2歳頃」
最後に1歳半~2歳頃です。1歳の誕生日付近までは犬を見たら「ワンワン」といったように一語で話していましたが、1歳半頃からは理解が早いと「ブーブー、来た」「マンマ、食べる」のように、二語文をしゃべる子も出てきます。親の言っていることがだんだん理解できるようになり、語彙が一気に増える時期です。
2歳を過ぎるとさらに語彙が増え、嫌なことは「イヤ」と言えるようになります。二語文だけでなく三語文しゃべるようになり、言葉でのコミュニケーションがどんどんとれるようになります。いろいろな言葉を会話の中で取り入れ教えてみましょう。教え方も工夫してみてその親子に合った教え方を探してみてください。
富田規彦
小児科医
物に名前があることを理解するようになる、2歳前後を中心に、「なに?」、「これは?」といった、名前を聞くようになり、名詞を中心に語彙が増えていきます。
赤ちゃんの言葉の発達が遅い原因と対処法3選
発語が遅いことにはどのような原因があるのでしょうか?ママとしては気になりますよね。1歳半を過ぎても発語がない原因をご紹介します。
(発達の遅れついては以下の記事も参考にしてみてください)
喉や口の異常や奇形
生まれつき口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)を患っている赤ちゃんや、水頭症・小頭症などの赤ちゃんは言葉の理解は進んでいても、喉や口の異常や奇形が原因で言葉が遅くなっているかもしれません。言葉を話そうとしているのに発音が明瞭ではない場合もあります。言語訓練などが必要になることもありますので、主治医に相談するのが一番です。
聴力障害
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!