赤ちゃんのお座りはいつから?練習は必要?やり方は?早すぎは注意?

【医師監修】赤ちゃんは日々成長します。特に、お座りができるようになると一人遊びもできるようになりママのお世話もグッと楽になりますよね。そこで今回は、赤ちゃんのお座りがいつからできるようになるのか、お座りの前兆やいつから練習を始めるのが良いかなどについて説明します。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 赤ちゃんはいつからお座りができるの?
  2. 赤ちゃんのお座りの前兆は?
  3. 赤ちゃんがお座りをする一般的な時期は?
  4. 赤ちゃんがお座りをする一般的な時期【生後5~6ヶ月】
  5. 赤ちゃんがお座りをする一般的な時期【生後6~7ヶ月】
  6. 赤ちゃんがお座りをする一般的な時期【生後7~8ヶ月】
  7. 赤ちゃんが10か月を過ぎてもお座りしない…練習が必要?
  8. 赤ちゃんのお座り…腰すわり前はよくない?
  9. 赤ちゃんがお座りを始める時の注意点4選!
  10. お座りの練習のやり方4選
  11. お座りの練習に!最適な商品4選
  12. 赤ちゃんのお座り…マイペースに待ってみるのも!

お座りの練習は「無理なく」「安全に」行いたいものですね。どんなふうにすれば、スムーズに練習できるのでしょうか。

お座りの練習【クッションに寄りかかる】

赤ちゃんをクッションや背もたれのあるソファなどに寄りかからせ、お座りをさせます。最初はバランスがとれないので、ママが手を添えてあげると安全です。ママの膝に座らせて遊んだり、本を読んだりと赤ちゃんを楽しませる工夫をすると、赤ちゃんもお座りの練習を楽しく行えます。

お座りの練習【あぐらの上で】

ママやパパのあぐらの上にお座りをさせて絵本を読むのも効果的です。ただ読むのではなく、歌ったり赤ちゃんに絵本を持たせたりなど、赤ちゃんが楽しめるように工夫します。その間ママは優しく揺れ、バランス感覚を養えるようにしましょう。

お座りの練習【嫌がったらやめる】

腰や骨盤の筋肉が十分に発達していない赤ちゃんにとっては、お座りの練習が負担になることもあります。前のめりを嫌がる子や、座ることで視界が変わって怖がる子もいます。赤ちゃんが少しでも嫌がったら無理に練習するのはやめましょう。

お座りの練習【赤ちゃん用の椅子も活用しよう】

ママ1人で練習させるのが不安という場合は、お座りをサポートする椅子などのグッズもあります。お座りの姿勢は保てますが、長時間の使用はなるべく避け、時間を決めて練習するのがよいでしょう。

お座りの練習に!最適な商品4選

お座り用の椅子はもともと、赤ちゃんの食事の時に使ったりするために作られたものです。体を包み込むように支えるので、お座りの練習にも適しています。

柔らかい素材で安心【メガシート】

クッション性のある素材で作られていますが、椅子自体は背もたれが高いので安定感があります。お座り練習の時期を過ぎても、14か月くらいまで使えるのもいいですね。