ベビーサインとは?教え方を【動画】で解説!おすすめサイン13選
【医師監修】ベビーサインを取り入れることの嬉しいメリットや、おすすめのベビーサインを「要求」「感覚」「感情」「人物」別に13個紹介していきます。「ベビーサインはいつから教えるべき?」「そうやって教えるの?」「ベビーサインを教える時のポイントは?」など細かく紹介していくので参考にして下さいね。
おすすめのベビーサイン「要求」
まずは要求に関するベビーサインをご紹介します。要求のベビーサインができるようになると、子供が何かを訴えたいときにすぐに何を要求しているのかがわかります。
1. おむつ
赤ちゃんがおむつを替えて欲しいと訴えたいときに役立つベビーサインです。「おむつ」を示すベビーサインは、下腹部を軽く両手で叩く動作です。子育て中のママは、子供がおむつのタイミングを教えてくれると助かりますね。
おむつのベビーサインの教え方は、おむつを替えるタイミングで、ママがお腹ををポンポンと叩きながら「おむつを替えようね」と話しかけてあげましょう。おむつを赤ちゃんに見せながらおむつのベビーサインをするのもおすすめです。
2. おっぱい・ミルク
授乳時に役立つのが「おっぱい」や「ミルク」を示すベビーサインで、手を開いて閉じてを繰り返す乳しぼりのような動作です。赤ちゃんへの教え方は、授乳の前に「おっぱい飲もうね」と語りかけながら、ママが手をぐーぱーします。授乳の度にベビーサインを示すようにしていると、赤ちゃんも理解して真似をしてくれるようになるでしょう。
おっぱいのベビーサインは、赤ちゃんでも比較的習得しやすいもののひとつでデメリットもありません。赤ちゃんもお腹が減って授乳が必要なときに出してくれやすいので、授乳のときにはぜひ試してみましょう。
3. ちょうだい
「ちょうだい」のベビーサインを子供が習得すると、ごはんやお菓子、おもちゃなどを要求していることがわかります。
「ちょうだい」のベビーサインのやり方は、両手のひらを上に向け、手を打ち合わせる動作です。ママが遊びの中で「ちょうだい」と子供に話しかけながら会話することで、子供も意味を理解し自分でもできるようになるでしょう。
4. ねんね
「ねんね」のサインを覚えた赤ちゃんは、眠くて不機嫌な時に伝えてくれることも出てくることもあるでしょう。「ねんね」のやり方は、両手のひらをぴったりと合わせほっぺの下に当てるような動作です。教え方としては、毎回就寝時にパパやママが子供に向けて「ねんねしよう」と話しかけ「ねんねの」サインを示し続けます。
赤ちゃんが「眠い」と自覚できるようになるまでは、なかなか習得するのは難しいかもしれません。寝る時に習慣的に続けることで、赤ちゃんもできるようになるでしょう。「眠い」をベビーサインで表すと、手を口に当てるあくびの動きになります。
5. おふろ
お風呂に入るときには「おふろ」のベビーサインを教えてあげましょう。「おふろ」のベビーサインは、手をグーにしてお腹をこする動作になります。身体を洗っている様子を表しているようです。おふろが好きな赤ちゃんは、おふろのベビーサインをして伝えることで喜んでくれるかもしれませんね。
6. もっと
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!