3歳なのに夜泣きがひどい…原因や対策は?もしかして病気?体験談も

【医師監修】夜泣きが連日続くとパパもママも安心して寝られず、困ってしまいますよね。「もう3歳になるのにどうして?もしかして病気?」と心配になる人も多いでしょう。そこで今回は、3歳児の夜泣きの原因やその対策を、先輩ママの体験談と合わせてご紹介します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 3歳児の夜泣きはよくあること?
  2. 3歳児の身体と心の特徴
  3. 3歳児のひどい夜泣きの原因は?
  4. 夜泣きの対処法
  5. 夜驚症(やきょうしょう)とは?
  6. 夜驚症(やきょうしょう)は治療が必要?
  7. 3歳の夜泣きも成長の証として受け止める!

3歳になると言葉でコミュニケーションが取れるようになり、「なぜ?」「なに?」と会話の中で疑問をぶつけます。記憶力と理解力が発達して絵本の内容がわかるようになる子もいます。 また、保育園や幼稚園やしつけを通じて「物事の善悪」「社会のルール」「子供同士の関わり方」を教える必要も出てくるでしょう。

幼児期でも特に3歳は自己主張が強くなります。お友達とおもちゃの取り合いで喧嘩して泣いてしまうのもこれが原因でしょう。自分にとって気に入らないことがあると、イヤイヤと泣き叫ぶ子供が多いです。しかし、イヤイヤ期は成長期でもあります。仕事や下の子の世話があっても、子供と向き合う時間を取ってあげれば自然と成長して行くでしょう。

3歳児の身体と心の特徴【外部からの刺激に敏感】

3歳児は知的好奇心が旺盛で、周りの環境に敏感になります。夜に体が痛いと感じて夜泣きしてしまう場合もあるでしょう。これは身体の発達に伴う痛みではなく、環境へのストレスで自律神経のバランスが崩れてしまうためで、繊細なタイプの子や我慢するタイプの子がなりやすいと言われます。

3歳児の身体と心の特徴【3歳児の成長度には個人差が】

幼児期のなかでも特に3歳児の精神面での発達には個人差があります。とはいえ幼稚園や保育園で周りの子とつい比べてしまいますよね。どうしても気になる場合は一度医師に相談してみると良いでしょう。ママが不安だと子供も敏感に察知するものです。

まずは子供の話したいという気持ちを引きだしてあげましょう。すぐに否定せずに笑顔で受け入れてあげることで子供ものびのび成長できるでしょう。

(3歳児の発達については以下の記事も参考にしてみて下さい)

3歳児の反抗期の原因と対処法!男の子・女の子別に解説!体験談も

3歳児のひどい夜泣きの原因は?

3歳児の発達には個人差があるので心配しすぎも禁物ですが、 ひどい夜泣きが連日続くと発達の遅れや病気を心配するママも多いでしょう。赤ちゃんの夜泣きとは原因が異なり、それまでとは別物と考えると少し楽になるでしょうが、以下の原因を改善してみても夜泣きがおさまらない場合は、夜驚症(やきょうしょう)の可能性もあります。

3歳児のひどい夜泣きの原因は?【生活リズムの乱れ】

寝る時間と起きる時間が不規則だと、睡眠時の眠りが浅くなり夜中目を覚ましやすくなります。毎日同じ時間に起き、同じ時間に寝る習慣を整えましょう。(※2)

3歳児のひどい夜泣きの原因は?【テレビやビデオの影響】

幼児期は外部からの刺激を受けやすいので、日中興奮する出来事があると夜泣きが発生しやすくなります。日中保育園や幼稚園で楽しく興奮した日にも起こりやすいため、日々の様子をよく把握しておくことが大切です。テレビも夕方以降は避けるのが良いでしょう。

3歳児のひどい夜泣きの原因は?【部屋の明るさ】

部屋の明るさが夜泣きの原因になることもあります。朝は電気をつけ、日中は外で日光を浴びさせるようにし、夜は電気を消し、子供が眠るための照明環境を整えるようにしましょう。