おんぶはいつからOK?やり方の注意点や、おんぶ紐の正しい使い方も!

【医師監修】この記事ではおんぶはいつからできるのかや、赤ちゃんをおんぶするメリットのほか、おんぶをする時のポイント・注意点を紹介していきます。また、おんぶ紐の選び方・正しい使い方や、おすすめのおんぶ紐15選も紹介するので、いつからおんぶをするかの参考にしてみてくださいね。

( 8ページ目 )
Contents
目次
  1. おんぶはいつからできる?
  2. 赤ちゃんをおんぶするメリットは?
  3. おんぶする時のポイントは?
  4. 赤ちゃんをおんぶする時の注意点
  5. おんぶ紐の選び方は?
  6. おんぶ紐の正しい使い方は?
  7. おんぶ紐のおすすめ15選!
  8. おんぶで赤ちゃんとコミュニケーションをとろう!

楽天レビュー

★★★★★

しっかりしていて、とても軽いので使いやすそうです。周りの人とかぶらなそうなデザインも気に入っています。

カラースピリット・ブラック
素材■スピリット 本体柄地:ポリエステル100%(ビフォンド撥水加工) 本体無地:ポリエステル65%、コットン35%(撥水加工) ■ブラック 本体柄地:コットン100% 本体無地:ポリエステル65%、コットン35%(撥水加工) ■共通 ヘッド部分:コットン50%、ポリエステル28%、レーヨン(サンダイヤ)22%
サイズフリー(ウエスト~135cmくらいまで)
対象年齢首がすわってから(生後約4カ月~)
お手入れ方法手洗い可

⑭フィセル Hoppetta(ホッペッタ)

フィセル(ficelle) 抱っこひも(ホッペッタ)
17,604円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

赤ちゃんの頭を支える部分と付属のフードはUVカット加工されており、日差しの強い日に外でおんぶ・抱っこをする際には赤ちゃんを日差しから守ってくれます。赤ちゃんの背面部分のファスナーを開けるとメッシュ素材になるため、赤ちゃんが蒸れることなく快適に過ごすことができますよ。

楽天レビュー

★★★★★

4ヶ月の子供に使用してます。高い抱っこ紐は持っているんですが、おんぶがしたくて購入しました。装着も簡単だし家事をする時両手が使えるので重宝します。子供も居心地が良いのかいつの間にか寝ています。

カラーホッペッタオップ
素材本体柄地:ポリエステル100%(ビフォンド撥水加工)
本体無地:ポリエステル65%、コットン35%
ヘッド部分:コットン50%、ポリエステル28%、レーヨン(サンダイヤ)22%
サイズフリー(ウエスト~135cmくらいまで)
対象年齢首すわり頃(生後4ヶ月頃)から生後36ヶ月頃(体重約15kg)まで
お手入れ方法手洗い可

⑮OPPER おんぶ紐

opper おんぶ紐 
3,480円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

昔ながらの紐タイプのおんぶ紐ですが頭を支えるパットが付いているため、おんぶをしたときに赤ちゃんが安定しやすくなっています。また、とても軽量でコンパクトになるため、お出かけ用のカバンに入れることも可能です。おんぶのやり方が分からなくなっても、分かりやすく説明している動画が公開されているので安心ですよ。

Amazonレビュー

★★★★★

実家の母が甥っ子面倒を見るのに欲しがっていたので購入。
動きやすそうだし、甥っ子もご機嫌で寝付きやすくなったみたいです。
他のレビューをみても母親世代は使い慣れたものがいいそうですね。
最近のはホールドしすぎで使いづらいそうです。

カラークリーム・サックス・ピンク・ベージュ
素材綿100% 肩部分ウレタン入り
サイズ綿
対象年齢生後4ヶ月~生後30ヶ月(14.9kg)まで
お手入れ方法水洗い

おんぶで赤ちゃんとコミュニケーションをとろう!

赤ちゃんをおんぶすることで赤ちゃんの視野が大きく広がるだけでなく、寝転んでいるときには見ることのできない大人と同じ視点で周囲を見ることができるようになります。大人も普段と違う景色が見えるようになるとワクワクしますよね。

そのワクワクする気持ちは赤ちゃんも同じなのです。また、赤ちゃんをおんぶすることで体が密着するため、より濃厚なコミュニケーションをとることができます。ぜひ赤ちゃんをおんぶして同じ景色を見ながら、一緒に楽しんでみてくださいね。