おんぶはいつからOK?やり方の注意点や、おんぶ紐の正しい使い方も!
【医師監修】この記事ではおんぶはいつからできるのかや、赤ちゃんをおんぶするメリットのほか、おんぶをする時のポイント・注意点を紹介していきます。また、おんぶ紐の選び方・正しい使い方や、おすすめのおんぶ紐15選も紹介するので、いつからおんぶをするかの参考にしてみてくださいね。
赤ちゃんのバランス感覚が強くなる
赤ちゃんをおんぶすることで、赤ちゃんは空中に浮くことになりますよね。おんぶ紐でしっかり固定されていますが、ママが動くたびにその動きに合わせて一緒に赤ちゃんも揺れています。ママが右に動けば赤ちゃんは右に重心を持っていかれすぎないように自身でバランスを調整しているのです。
また、抱っこよりもおんぶの方が赤ちゃんの手足の可動域が広くなり、赤ちゃんが動きやすいといわれています。ママの背中で揺られながらたくさん動くことで赤ちゃんの体感が鍛えられ、バランス感覚が養われていくのです。
赤ちゃんと密着することができる
おんぶ紐を使用して赤ちゃんをおんぶするときには、安全のためにもしっかり密着することがポイントになります。赤ちゃんと密着するとそれまで何をしても泣き止まなかった赤ちゃんが泣き止むことがありますよね。
赤ちゃんはパパ・ママと密着することでとても心が穏やかになりとても安心しているのです。そのため、抱っこではなかなか泣き止まないけれど、おんぶをするとすぐに泣き止んでスッと寝てくれるという赤ちゃんもいるのですよ。
赤ちゃんの視界が広くなる
赤ちゃんを対面で抱っこしていると赤ちゃんはパパ・ママの顔を見ることはできますが、周囲の景色はなかなか見ることができませんよね。しかし、おんぶなら赤ちゃんの視界を遮ることなく、大人と同じ目線で周囲の景色を見ることができるというメリットがあります。
赤ちゃんだけでなく大人もですが、周囲の景色や情報を知る際に、主に視覚から情報を取り入れることが多いといわれています。視界を広くとってたくさんの情報を取り入れることで脳の発達も促されるため、赤ちゃんと景色を見ながらたくさん会話するようにしてみましょう。
おんぶする時のポイントは?
赤ちゃんを初めておんぶするときに、どのようなことに気をつければよいのか悩む人も多いでしょう。そこで、赤ちゃんをおんぶする際に気を付けるべきポイントを3つ紹介します。赤ちゃんをおんぶする際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
高い位置に重心をおく
おんぶをしたときに赤ちゃんの重心が高くなっていないと、パパ・ママの体で赤ちゃんの口や鼻をふさいでしまうことがあります。また、振り返っても赤ちゃん様子が見えず、赤ちゃんの表情や赤ちゃんの状況をパパ・ママが知ることが難しくなってしまいます。
このことから、おんぶをする際には赤ちゃんの重心を高い位置に置くことが大切になってくるのです。振り返ったときに赤ちゃんの顔が見える位置に赤ちゃんが来るようにおんぶしましょう。
股関節がM字になるようにする
赤ちゃんの股関節は真っすぐにしてしまうと脱臼してしまう恐れがあります。そのためおんぶをするときにもしっかりと赤ちゃんの股関節がM字に開いていることを確認するようにしましょう。
また、赤ちゃんの股関節をM字に開いておくことで、おんぶされている間でも赤ちゃん自身の意思で足を動かすことができるようになります。おんぶをされながら手足をしっかり動かすことで手足やバランス感覚の発達にもつながるので赤ちゃんの姿勢をこまめにチェックするようにしてくださいね。
赤ちゃんと体が密着するようにする
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!