おむつはずしの時期はいつから?トイレトレーニングを進めるコツや体験談も!

おむつはずしの時期や目安、準備・進め方のコツを紹介します。おむつはずし・トイトレ中の服のポイントや、サイズ選びなど布パンツを使用する際の注意点も紹介しますので、おむつはずしの時期について悩んでいるママは参考にしてみてくださいね。

Contents
目次
  1. おむつはずしの時期はいつから?目安は?
  2. おむつはずし・トイレトレーニング前の準備
  3. おむつはずし・トイレトレーニングの進め方のコツ
  4. おむつはずし・トイレトレーニングでママが気をつけたいことは?
  5. おむつはずし・トイレトレーニングの服はどうする?
  6. おむつはずし・トイレトレーニングで布パンツを使用する際の注意点!サイズなど!
  7. おむつはずし・トイレトレーニングは焦らず子供を見守ろう!

おむつはずしの時期はいつから?目安は?

夏になったら、おむつはずしやトイレトレーニングに挑戦したいと考えているママは多くいますよね。夏は洗濯物が早く乾きますし、もしおもらしをしてしまっても子供の体が冷えにくいので、おむつはずしに適した時期だといえます。

逆に冬におむつはずしを始めると、洗濯物が乾きにくいことから「またチャレンジする気持ちになれない」というママがたくさんいます。しかし、おむつはずしは冬に始めることも十分に可能です。簡単におむつはずしを始めるための準備や、始める目安などを紹介していきますので参考にしてみてくださいね。

1人で歩けるようになったら

1人で歩けるようになったらおむつはずしを始めるというママは多くいます。歩けるようになる、ということは、赤ちゃんにとってとても大きな成長です。歩行が可能になる時期には大脳皮質が発達し、いろいろなことがわかるようになってきます。

また、歩行ができるほど足腰がしっかりしてきているということは、トイレまでの移動を簡単にできるということですね。トイレやおまるに長い時間座ることも可能でしょう。

(赤ちゃんがいつから歩くのかについては以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんはいつから歩く?練習や歩行器は必要?注意点も!体験談あり

おしっこの間隔があくようになったら

おしっこの間隔があくようになった時期におむつはずしを始めたというママもたくさんいます。

おしっこをする間隔が2時間くらいあくようになったら、膀胱が成長しおしっこをある程度溜めておけるようになったということです。いつからおむつはずしをしようか悩んでいるママは、おしっこの間隔について意識を向けてみるのもいいかもしれません。

相手の言葉を理解できるようになったら

お話するのが早いか遅いか、ということではなく、ママが「座って」「あんよするよ」などと話しかけた時に、内容を理解できるようになったらおむつはずしをはじめてみてもいいかもしれません。ママに言われたことに対して自分がどんな動作をすればいいのか分かっているということなので、おむつはずしをはじめるにはぴったりの時期でしょう。

専業主婦

27歳

「ちっち」「うんち」が理解できるようになってからトイレトレーニングを開始しました。

「ちっち出る時おしえてね」といったら、最初は「ちっちでる~」といいながらフローリングの上で漏らしていましたが、すぐに「ちっちはおまるでする」ということを理解してくれて、5日くらいで無事に外しが完了しました。

(赤ちゃんがいつから言葉を発するかについては以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんが言葉を発するのはいつから?遅いと障害の可能性?体験談あり

おむつはずし・トイレトレーニング前の準備

おむつはずしを始める時期ももちろん大切ですが、ママと子供、両方が気持ちよくおむつはずしをはじめるためにはしっかり準備することも大切ですよ。おむつはずしやトイレトレーニングをする前の準備を紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

(赤ちゃんのヘアカットの準備については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんのヘアカットはいつから?上手な切り方や準備物など!動画で解説!

グッズを購入して環境を整える

おむつはずしの準備をする時は、踏み台や補助便座、おまるなどを購入して子供がトイレをしやすい環境を整えることが大切です。

おしっこなどをする時は、リラックスして筋肉を緩める必要があります。子供がリラックスして排泄できるようにしてあげましょう。どんなグッズを選ぶかは、子供の体の大きさや年齢、家の構造などによって変わっていきます。その時期にあったグッズを購入してみてくださいね。

トイレで排泄をするというイメージを作る