離乳食は小鍋が便利でおすすめ!ミルクパンなど口コミで人気の15選を紹介!

離乳食は大人の食事とは味付けや量、作り方も違うので、専用の小鍋があると便利で効率も上がります。離乳食で使う鍋を〈ステンレス製〉〈ホーロー製〉〈アルミ製〉など材質別におすすめを15選紹介します。サイズ・素材など離乳食で使う鍋の選び方のポイントも解説しましょう。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 離乳食で使う鍋の選び方は?サイズ・素材がポイント!
  2. 離乳食で使う【ステンレス製】鍋のおすすめ4選
  3. 離乳食で使う【ホーロー製】鍋のおすすめ4選
  4. 離乳食で使う【アルミ製】鍋のおすすめ3選
  5. 離乳食で使う【セラミック製】鍋のおすすめ2選
  6. 離乳食で使う【セラミック加工】鍋」のおすすめ2選
  7. 先輩ママ達が選んだ離乳食で使う鍋人気TOP3!
  8. 離乳食で使う鍋のレビュー評価ランキングも見てみよう!
  9. 離乳食が終わった後も使える鍋がおすすめ!

Amazonレビュー

★★★★★

子供の離乳食作るのにめっちゃ重宝してる!!買って良かった!!手軽で使いやすいしちょうどよい大きさで、お手入れもしやすくて、最高!

容量1.1L
サイズ約15×29×13cm
備考ガス火専用

離乳食で使う【セラミック製】鍋のおすすめ2選

セラミック製とは、製造段階で高温処理をされている陶磁器の一種です。セラミック製の鍋は熱の伝わりが速く耐熱温度が高いため、野菜などを柔らかくする離乳食作りに向いています。おすすめのセラミック製の鍋を紹介します。

12.ケデップ セラウェア ミルクパン

K'dep(ケデップ)セラウェア ミルクパン
2,700円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ケデップのセラミック製のミルクパンは、遠赤・蓄熱・保温効果に優れている小鍋です。食材の内部までじっくりと、そしてしっかりと熱が浸透するので、じゃがいもやかぼちゃなどの煮物料理に最適でしょう。

耐熱セラミック鍋(セラウェア)は、温度差に対する耐久性が高いところもポイントです。スタイリッシュなカラーリングもおしゃれなママにはピッタリですね。

楽天レビュー

★★★★★

見た目より軽くて使いやすいです。ロイヤルミルクティー専用と考えてましたが到着してすぐ子供が風邪を引いてしまって一人分のうどん出汁やお粥を温めるのにぴったりでした。大切に使いたいと思ってます。

容量700ml
サイズ15×20×9cm
備考 IH使用不可

13.ケデップ セラウェア マルチポット 11cm

クリヤマ ケディップ セラウェア マルチポット 11cm
1,650円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

食品にムラなく熱が伝わり水分の蒸発が少なくおいしく調理ができる両手鍋は、ミルクパンとあわせて一つあると便利なおすすめのセラミック鍋です。

火を止めると一時的に温度が上昇し、余熱調理ができるのはセラミックならではメリットでしょう。数回分まとめて調理する離乳食作りにはピッタリですね。おしゃれな色合いはキッチンに置いてあるだけで明るくなりそうです。

Amazonレビュー

★★★★★

土鍋と言うより頑丈なセラミック鍋で長持ちしそうで気に入りました。追加購入検討中です。

容量適正容量200ml
サイズ径11cm 高さ5.5cm
備考IH対応不可・電子レンジ対応

離乳食で使う【セラミック加工】鍋」のおすすめ2選

セラミック加工の鍋は、フッ素樹脂加工より安全性が高いことと遠赤外線効果でじっくり火が通ることが特徴です。耐久性が高く長持ちで、見た目がおしゃれな鍋が多いですね。おすすめのセラミック加工製鍋を紹介しましょう。

14.ビタベルデ ソフトグリップ ミルクパン バーガンディレッド 15cm

ビタベルデ ミルクパン 15cm ソフトグリップ バーガンディレッド
2,456円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る