離乳食は小鍋が便利でおすすめ!ミルクパンなど口コミで人気の15選を紹介!

離乳食は大人の食事とは味付けや量、作り方も違うので、専用の小鍋があると便利で効率も上がります。離乳食で使う鍋を〈ステンレス製〉〈ホーロー製〉〈アルミ製〉など材質別におすすめを15選紹介します。サイズ・素材など離乳食で使う鍋の選び方のポイントも解説しましょう。

( 6ページ目 )
Contents
目次
  1. 離乳食で使う鍋の選び方は?サイズ・素材がポイント!
  2. 離乳食で使う【ステンレス製】鍋のおすすめ4選
  3. 離乳食で使う【ホーロー製】鍋のおすすめ4選
  4. 離乳食で使う【アルミ製】鍋のおすすめ3選
  5. 離乳食で使う【セラミック製】鍋のおすすめ2選
  6. 離乳食で使う【セラミック加工】鍋」のおすすめ2選
  7. 先輩ママ達が選んだ離乳食で使う鍋人気TOP3!
  8. 離乳食で使う鍋のレビュー評価ランキングも見てみよう!
  9. 離乳食が終わった後も使える鍋がおすすめ!

アルミニウムの本体に特殊なサーモロンセラミックコーティングをした小鍋は、セラミックの熱の広がりの良さと安定感にセラミックコーティングによる焦げつきにくさが加わり、お手入れが簡単です。

性能も良く軽くて洗うのが簡単なことは、赤ちゃんの離乳食作りの鍋には最適ですね。小さいミルクパンのほかに、大きめの鍋やフライパンもお揃いで購入するママも多くいるようです。

Amazonレビュー

★★★★★

かわいい外見と安全性で幼児のいる家庭で活躍しそうです。最近はコーティングにはセラミックが流行っていますので安全性を高めて、それに可愛さと持ちやすさをプラスしたソースパンに感じます。

容量1.1L
サイズ31.8x17.5x9cm
備考IH対応不可(ガス火専用)

15.Taste plus MOTOEI 雪平鍋 16cm

Taste plus MOTOEI 雪平鍋 16㎝
3,800円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る

アルミニウム合金とセラミックコーティングで作られた雪平鍋は、セラミックコーティングで焦げつきにくく、銀イオンを入れることで抗菌効果が実現されています。2017年にはレッドドットデザイン賞を受賞した、見た目も素敵な片手鍋です。

16cmと比較的大きめなサイズですが、大人の調理と一緒に離乳食作りをするには便利でしょう。鍋の重量は500gと片手で持てるほど軽く、ハンドルの先端のゴムは50度で赤く表示する火傷防止も施されています。

Amazonレビュー

★★★★★

ふち裏の塗り残しもなく、いい製品に当たりました。大きさもちょうどいいです。かなりどっしりとして重いですが、そのおかげで柄の重さに傾いたりひっくり返ったりせずに安定してます。お湯が沸くのも早いです。

容量1.5L
サイズ16×8×27cm
備考IH対応

先輩ママ達が選んだ離乳食で使う鍋人気TOP3!

実際に離乳食を小鍋で作っているママは、どんなものを使っているのでしょうか。ママに人気の小鍋について、実際の写真と共に口コミなどを紹介します。これから離乳食用に小鍋を買おうか迷っているママは参考にしてみてくださいね。

1.ダンスク バターウォーマー

ダンスク コベンスタイル バターウォーマー
3,499円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

個人ブログ

もともとうちにあったミルクパンは軽すぎて、中身が少ないと五徳の上で倒れてしまっていました。それがちょっとストレスで、、どっしりと重くて小振りなミルクパンを探していたらこれを見つけました。

Amazonや楽天の人気ランキングの上位に出てくるダンスクのバターウォーマーは、常にママ達からの人気を集めています。調理用に便利なことに加え、しっかりした安定感や見た目の可愛らしさも選ばれる理由でしょう。

容量550cc
サイズ9.5×18.8×8cm
備考直火対応のみ。IH・電子レンジ・オーブン・食洗機使用不可

(離乳食グッズについては以下の記事も参考にしてみてください)

離乳食グッズのおすすめ25選!簡単に時短できる便利な調理器具などを紹介!

2.タケコシ ミルクパン

タケコシ ミルクパン
1,384円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る