赤ちゃんとの新幹線はいつから?料金は無料?座席予約など乗車のコツも!体験談あり

赤ちゃんとの新幹線はいつからOK?料金は無料?といった疑問をはじめ、座席予約など乗車する際のコツや、赤ちゃんとの新幹線の乗車に必須の持ち物を紹介しています。乗車中の授乳・離乳食など、赤ちゃんとの新幹線の乗車に関するQ&A集もあるのでチェックしてみましょう。

Contents
目次
  1. 赤ちゃんとの新幹線はいつからOK?
  2. 赤ちゃんの新幹線の料金は無料?
  3. 赤ちゃんと新幹線に乗車する際のコツ!座席予約など
  4. 赤ちゃんと新幹線に乗る際に必須の持ち物
  5. 赤ちゃんとの新幹線の乗車すに関するQ&A集!授乳・離乳食など
  6. 赤ちゃんとの新幹線を楽しもう

赤ちゃんとの新幹線はいつからOK?

新幹線は電車よりも早く移動でき座席も余裕があるので、遠くに移動する時には便利に使えますね。いつから赤ちゃんと一緒に新幹線に乗れるのかを知っておくと、新幹線で旅行に行く際にも役に立つでしょう。

(新生児との買い物や外出については以下の記事も参考にしてみてください)

新生児との買い物・外出はいつからOK?注意点や先輩ママのアドバイスを紹介

何歳から乗っても大丈夫

新幹線に乗車するのにいつから乗れるという制約はないので、生まれたばかりの赤ちゃんであっても新幹線に乗ることはできます。しかし、新生児期は赤ちゃんに負担がかかるので新幹線で移動をする場合は医師に確認した方が良いでしょう。

新生児期が過ぎれば少しずつ外出も可能になります。赤ちゃんを産んでから里帰りをする場合は赤ちゃんと一緒に新幹線が利用できるので、実家が遠くにある場合は利用してみてくださいね。

心配な場合は首がすわってから

小さい赤ちゃんを新幹線に乗せるのが心配な場合は、首がすわってから新幹線を利用すると良いでしょう。首がすわるということは運動機能がしっかり発達している証拠であり、首がすわる前よりも体力がついている状態です。そのため、無理のない程度に遠くに出かけることもできるようになるでしょう。

首がすわっていない状態で座席に乗せても不安定ですし、転落して怪我をしてしまうことも考えられます。首がすわっていれば赤ちゃんもママも、より安心して新幹線に乗ることができるでしょう。

(赤ちゃんの首すわりの時期については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの首すわりの時期はいつから?練習の必要性や確認方法の動画も!

赤ちゃんの新幹線の料金は無料?

赤ちゃんと一緒に新幹線に乗る時には、料金が発生するのかどうかも気になるポイントでしょう。自由席に乗る場合のほかに、指定席やグリーン車に乗る場合の料金はどのようになるのか、見ていきましょう。

(赤ちゃんとの電車移動については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんとの電車移動はいつからOK?乗車マナーや泣いた時の対処法を紹介

新幹線の料金区分

JRの新幹線の乗車券の料金の区分けは以下のようになっています(※1)。ママやパパの膝に抱っこをして座る場合には、指定席やグリーン車でも未就学児は無料になります。しかし、指定席やグリーン車の座席を利用する場合の指定席特急券やグリーン券には料金がかかるので注意が必要ですね。

区分 年齢      料金
大人 12歳以上    大人料金
子供 6歳~11歳まで 大人の半額の料金
幼児 1歳~5歳まで  無料
乳児 1歳未満     無料

赤ちゃんは何人まで無料?

無料で乗れる赤ちゃん(幼児・乳児)の人数は決まっており、大人1人に対して赤ちゃん2人までは無料となっています。ママ1人と未就学児3人で新幹線に乗る場合は、無料で乗れる未就学児の子どもは2人までになり子どもは1人有料になるので注意してくださいね。未就学児が3人以上の場合は、もう1人大人が乗るようにすると良いですね。(※1)

指定席やグリーン車に乗る場合は?

指定席やグリーン車の座席を使う場合は新生児などの赤ちゃんであっても有料になりますが、親の膝の上に座ったり抱っこしたりする場合は指定席やグリーン車でも無料で乗ることができます。(※1)

赤ちゃんを指定席に座らせるために席をキープする場合は、子どもの乗車券と子どもの指定席特急券が必要です。

グリーン車の場合はグリーン車料金と、子ども料金がないため大人と同じ金額のグリーン料金を支払わなくてはなりません。そうすると未就学児の分もグリーン車の席をキープしたいなら大人のグリーン料金と子どもの乗車券、子どもの特急料金を支払う必要がありますので、覚えておくと良いでしょう。

赤ちゃんと新幹線に乗車する際のコツ!座席予約など