赤ちゃんがいる時の掃除機をかける頻度は?音で泣く際の対処法は?体験談も!

赤ちゃんがいる時の掃除機をかける頻度や、音などで泣く際の対処法など体験談を交えて紹介しています。ほこりなどハウスダストが赤ちゃんに及ぼす影響や、排気など掃除機をかける際の注意点も紹介していますので、子育て中のママはチェックしてみましょう。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 赤ちゃんがいる時の掃除機をかける頻度は?毎日?
  2. 掃除機をかけている時に赤ちゃんはどうする?泣く時の対処法は?
  3. ほこりなどハウスダストが赤ちゃんに与える影響は?
  4. 赤ちゃんがいる時に掃除機をかける際の排気などの注意点
  5. 赤ちゃんがいても毎日掃除機をかける必要はない!

好きなテレビを子供に見ていてもらい、その間に掃除機をかけるのも子供が掃除機を怖がって泣く場合に有効な手段です。テレビで好きな子供向け番組やアニメが流れていると、今までしていたことをやめてまでテレビに夢中になる子供は多くいます。子供が掃除機に気づかないうちに掃除機をかければ、泣くことを防ぐことができますね。

家族に赤ちゃんのお世話をお願いする

ママが掃除機をかけている間は、パパやほかの家族に赤ちゃんの面倒を見てもらうことで赤ちゃんが泣いてしまうのを防ぐことができます。生後1ヶ月を過ぎた赤ちゃんなら、パパの仕事が休みの時に赤ちゃんを連れて散歩などに出かけてもらい、その間に掃除機をかけるのも良いでしょう。

(生後6ヶ月での外出の頻度や服装については以下の記事も参考にしてみてください)

生後6ヶ月での外出。お出かけの頻度、赤ちゃんの季節別の服装、注意点など!体験談も

掃除ロボットを活用する

初ママ

30代

子供生まれてから毎日掃除機かけたいと思っていたけど、意外にできなくて困ってた。そこで思い切ってロボット掃除機を購入してみたら、毎日掃除してくれるし家事の負担が減ったしロボット掃除機買ってよかった!

3ヶ月娘のママ

30代

掃除機をかけると娘がその都度泣いて仕方なかったので、試しにロボット掃除機を購入して動かしてみたら全く泣かない!それどころか、ロボット掃除機が動いてるとすやすや寝てくれるようになった。

子供が掃除機の音を怖がって泣く場合は、音の小さい掃除ロボットを使うのもおすすめです。掃除ロボットなら毎日掃除機をかけることが可能になりますし、普通の掃除機と違って音も静かなタイプが多いという特徴があります。掃除機ロボットに掃除をしてもらっている間にママは赤ちゃんのお世話ができるので、赤ちゃんが泣かずにいられるでしょう。

ほこりなどハウスダストが赤ちゃんに与える影響は?

一般的な掃除機は空気を吸い込むとともに周りのごみを吸い込み、吸い取ったごみはフィルターに引っ掛かりますが空気はそのまま排気されます。この排気された空気にアレルゲンが含まれているので、赤ちゃんがこの排気を吸い込むとアレルギーによる小児喘息などを引き起こす可能性があるのです。

赤ちゃんがいる時に掃除機をかける際の排気などの注意点

掃除機をかける際に、赤ちゃんや子供がいる場合はどのようなことに気を付ければいいのかをここからは紹介しています。毎日かけなくても掃除機をかける際には注意した方が良いポイントがあるので、赤ちゃんの健康を守るためにも知っておくと良いでしょう。

(ダイソーの掃除グッズについては以下の記事も参考にしてみてください)

ダイソーの掃除グッズ20選!窓・お風呂・キッチンなど場所別に掃除術も!

赤ちゃんが床にいる状態で掃除機をかけない

8ヶ月のママ

20代

赤ちゃんや子供がいる部屋では掃除機をかけない方が良い、と病院の先生に言われてからそうしてます。ほこりやハウスダストを吸い込んでしまうんだって。あと喚起をしながらの掃除も大事ですね。

吸った空気を外に出すタイプの掃除機を使用している場合は、赤ちゃんが床にいる状態で掃除機をかけないようにすることが大切です。赤ちゃんが床にいる状態で掃除機をかけると直接排気が赤ちゃんにかかってしまい、アレルゲンを吸ってしまうことになります。

赤ちゃんが細かいほこりやアレルゲンを吸って喘息などの体に悪影響が出ないように、赤ちゃんを別の場所に移動させてから掃除機をかけたり、ママが抱っこやおんぶをしたりして掃除機をかけるようにしましょう。

排気の出ない掃除機を使う

10ヶ月と3歳のママ

30代

赤ちゃんがいるので、掃除機を新しいものにしました!この掃除機は吸った空気をきれいにして出すらしく赤ちゃんや子供が排気を吸っても安心だし、吸引力も強いのでごみやほこりを一気に吸い込んでくれてますよ。