生後6ヶ月の赤ちゃんの生活リズム。睡眠時間や授乳・離乳食などのタイムスケジュール例も

【医師監修】生後6ヶ月となると生活リズムを整えて1日過ごすことが大切です。ここでは生後6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間や授乳・離乳食などの生活リズムを紹介します。また生後6ヶ月頃の理想のタイムスケジュール実例や、赤ちゃんの生活リズムを整える方法を先輩ママの【体験談】も紹介するので参考にしてみましょう。

Contents
目次
  1. 生後6ヶ月の赤ちゃんの生活リズム・過ごし方は?
  2. 生後6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間と生活リズムの関係
  3. 生後6ヶ月の赤ちゃんの授乳・離乳食と生活リズムの関係
  4. 生後6ヶ月の赤ちゃんの理想の生活リズムをタイムスケジュール例で紹介
  5. 生後6ヶ月の赤ちゃんの生活リズムを整えるためにどうしてた?【先輩ママの体験談】
  6. 生後6ヶ月の赤ちゃんの生活リズムを理想に近づけよう!

生後6ヶ月の赤ちゃんの生活リズム・過ごし方は?

生後6ヶ月になると離乳食が始まります(※1)。そのため授乳回数やお昼寝の時間など生活リズムも整ってきます。ここでは生後6ヶ月の赤ちゃんの生活リズムや過ごし方について紹介します。

毎日起きる時間と寝る時間を決める

1日の生活リズムを整えるためにも、まず起きる時間と寝る時間を決めてメリハリをつけていきましょう。朝は7時には起床する癖をつけるのがよいでしょう。遅くても8時までには起こして、だらだらと寝させないように注意しましょう。

また夜は8時までを目安に就寝させるようにするのがおすすめです。お風呂に入って少し遊んでから、授乳をして布団に入るといったリズムをつけておくと赤ちゃんもすんなり寝てくれるようになります。

(生後6ヶ月の赤ちゃんについては以下の記事も参考にしてみてください)

【生後6ヶ月】赤ちゃんの特徴や発育目安、育児の注意点!体験談あり

外の散歩に出掛ける

主婦

20代

生後6ヶ月になるとお昼寝は1回で起きている時間が多くなったので、外出しやすくなりました。天気の良い日は外に散歩に行って日光浴をさせています。

生後6ヶ月になると起きている時間も長くなるため、遊ぶ時間を増やしてあげましょう。室内で遊ぶのも良いですが、天気の良い日は必ず外にお散歩する時間を作ってあげることも大切です。生後6ヶ月は脳も急激に成長する時期なので、外の世界の刺激を与えてあげましょう。

またお散歩に出掛けてたくさんの刺激をもらうことで、赤ちゃんも疲れて夜ぐっずり寝てくれるようになり生活リズムも整ってきます。

(生後6ヶ月での外出については以下の記事も参考にしてみてください)

生後6ヶ月での外出。お出かけの頻度、赤ちゃんの季節別の服装、注意点など!体験談も

生後6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間と生活リズムの関係

生後6ヶ月にもなると1日の睡眠時間も定まり、夜はまとまった時間寝てくれるようになりママも負担が減ってくる頃です。ここでは生後6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間と生活リズムの関係をみていきましょう。

1日の睡眠時間

生後6ヶ月になると1日13時間から14時間程度の睡眠時間を取るのがよいとされています(※2)。そのため1日のお昼寝は3時間程度、夜は10時間程度睡眠を取るよう生活リズムを整えていきましょう。お昼寝の時間が短い場合は、夜の睡眠を長く取るよう調整してあげてください。

1日のお昼寝回数

OL

20代

生後6ヶ月になるとお昼に離乳食を食べて、その後授乳をしてお昼寝をするという過ごし方が赤ちゃんにも身に付いてきました。1日の過ごし方が定まってくるとリズムが付き、スムーズに毎日を過ごせます。

生後6ヶ月になるとお昼寝の回数や時間帯も定まってきます。朝起きてお散歩や遊びの時間を過ごしたあと午前中に1回、お昼の離乳食を食べたあと午後に1回と1日2回お昼寝をさせるのが一般的です。中には午後からまとめて3時間程度のお昼寝を1回する赤ちゃんもいます。

(赤ちゃんのお昼寝については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの理想のお昼寝とは?最適な時間や場所・音・温度など睡眠環境のポイントを伝授!

夜泣きが始まる