【体験談】生後7ヶ月頃の寝かしつけのコツ!赤ちゃんの理想の睡眠・就寝時間も!

生後7ヶ月からは生活リズムを少しずつ整えていくのがいいと言われています。また生後7ヶ月は睡眠リズムの変化期です。体験談をもとに、生後7ヶ月頃の赤ちゃんの寝かしつけのコツを見てみましょう。寝かしつけにかかる時間や、理想の睡眠・就寝時間も紹介します。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 生後7ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけは大変?
  2. 生後7ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけにかかる時間は?
  3. 生後7ヶ月の赤ちゃんの理想の睡眠・就寝時間
  4. 生後7ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけのコツ!生活リズムの整え方も
  5. 生後7ヶ月頃の赤ちゃんの寝かしつけを工夫しよう

添い乳をやめる

先輩ママ

30代

母の勧めで始めた添い乳での寝かしつけ。ところが寝たと思っておっぱいを外すと泣くようになり、1時間以上は吸っている状態。心を鬼にして添い寝に変更。泣いてもわめいても隣で寝たふり。すると添い乳の時は寝ても20分もすれば起きていたのに、夜中の母乳までぐっすり!

寝かしつけが大変というママで母乳育児をしている人は、添い乳で寝かしつけをしている場合があります。添い乳は横になれるので、抱っこよりは楽そうに見えます。しかし1時間もかかるとさすがにおっぱいも痛くなります。うっかり寝てしまうと赤ちゃんの上にママがかぶさってしまって窒息につながる危険なので、うっかり寝ることもできません(※1)。

添い乳をやめて、添い寝にしたことで寝かしつけが楽になった先輩ママもいました。寝かしつけのやり方を変えると、最初は赤ちゃんもいつもの入眠儀式がなくなって混乱し泣きます。しかしそれを乗り越えると、赤ちゃんも新しい入眠儀式を覚えてくれるでしょう。

(添い乳については以下の記事も参考にしてみてください)

新生児からの添い乳は危険?安全なやり方や、癖にならないための注意点も解説!

パパが専属で寝かしつけ

先輩パパ

40代

これまで妻と自分で交代で抱っこし2時間以上はかかっていました。でも2週間前から自分だけでやると決めて添い寝を徹底。妻は泣きわめく娘が心配だったようですが、手を出さないでとお願いして頑張りました。最初は本当に可哀想でしたが、今はお腹をトントンすると15分以内で寝ます。

途中でパパとママが入れ替わることが、赤ちゃんには刺激となってまた眠れないということがあるようです。

生後7ヶ月頃の赤ちゃんの寝かしつけを工夫しよう

生後7ヶ月になると、それまでよく寝ていた子も、寝付かなくなったり夜泣きをしだしたりと赤ちゃんの睡眠に変化が起こります。何時間も寝付いてくれずに抱っこや母乳の添い乳で寝かせるのは大変でしょう。

寝かしつけに悩んだ場合は生活リズムをつけるところから取り組んでいる先輩ママが多くいます。生後7ヶ月の赤ちゃんの理想の就寝時間には寝かせることができるように、少し生活リズムを見直してみませんか?

寝かしつけは工夫次第で楽にすることができます。最初は大変かもしれませんが、赤ちゃんとパパやママのために頑張りましょう。