腸重積症とは?赤ちゃんにも症状が出る?治療が遅れると死亡率が高い?

腸重積症とは?どんな病気?という疑問をはじめ、嘔吐・腹痛など腸重積症の症状や、原因、治療法などご紹介します。治療が遅れる危険性についても知っていると、万が一の時に病院に行く目安となります。腸重積症という病気を知って、赤ちゃんをしっかりと守りましょう。

Contents
目次
  1. 腸重積症とは?どんな病気?
  2. 赤ちゃんの腸重積症の症状!嘔吐・腹痛など
  3. 赤ちゃんの腸重積症の原因
  4. 赤ちゃんの腸重積症の治療法
  5. 赤ちゃんの腸重積症は治療が遅れると死亡率が高い?
  6. 赤ちゃんに腸重積症のような症状があったらすぐに受診しよう

腸重積症とは?どんな病気?

腸重積症とは、腸の一部がなんらかの原因で後ろの腸管に引き込まれ、重なり合う病気です。腸が重なり合うと腸の血行不良や通過障害が起こり、突然の腹痛や嘔吐などの症状を引き起こします。(※1)

腹痛や嘔吐などの症状が1時間に数回ずつ発作のように繰り返し起こったり、イチゴゼリー状の血便や、腹痛、発熱などの症状が現れたら腸重積症にかかっていると考えて良いでしょう。腸重積症は放置すると重篤な腹膜炎や細菌感染を起こし、死亡する可能性もある恐ろしい病気です(※1)。赤ちゃんの体調に異変がないか、日頃からしっかり確認しましょう。

腸重積症にかかるのは主に生後3ヶ月~3歳程度までの子どもです。ただし、大人が発症するケースもあります。腸重積症の原因ははっきりと判明していませんが、ウイルス感染から腸がむくむことや、腸蠕動の異常が原因になるのではないかと考えられています。

赤ちゃんの腸重積症の症状!嘔吐・腹痛など

病気の症状を詳しく把握していないと、赤ちゃんの異変に素早く気付けませんね。赤ちゃんが腸重積症にかかったら、どんな症状が出るのでしょうか? 以下から具体的な症状を紹介します。

腹痛

腸重積症にかかると、それまで元気だった赤ちゃんが急に腹痛を訴えます。ただ、小さな赤ちゃんは症状を言葉で伝えたり痛みを動きで訴えたりできません。今まで機嫌よく過ごしていた赤ちゃんが急に泣いたり、ママがお腹を触った時に泣き出したりしたら腸重積症の可能性を考えても良いでしょう。

腸重積症が原因で起きる腹痛は15~20分程度起こった後しばらく治まるので、ただのグズりと勘違いしないよう、見極めることが重要です。腸重積症の腹痛が悪化すると、持続的に腹痛を訴えるようになりますよ。

(赤ちゃんの泣き方については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの泣く理由は泣き声でわかる?聞き分け方は?【動画で解説】

嘔吐

腸重積症にかかると、腹痛と同時に嘔吐の症状が見られます。

嘔吐の症状も、最初の頃は一定の間隔で発生します。「嘔吐した後元気に過ごしているから」と安心していると、どんどん病気が進行してしまう可能性があるのです。

(赤ちゃんの嘔吐については以下の記事も参考にしてみてください)

離乳食を吐く原因は?危険な症状、赤ちゃんの嘔吐・吐き戻しの対処法と対策を紹介!

機嫌が悪くなる

「さっきまで機嫌が良かったのに、急激に機嫌が悪くなった」という場合も少し気をつけましょう。不機嫌になることで、赤ちゃんが腹痛を訴えている可能性があります。

眠気を感じる時間ではないしおむつも汚れていない、お腹が空いた様子でもないのに急激に不機嫌になった時は赤ちゃんの様子をしっかり観察しましょう。

眠たそう・ぐったりしている

症状が進行し腹痛が持続的になると、眠そうにしたり、ぐったりしたりする赤ちゃんが多くいます。「激しく泣いた後なので疲れて眠っているのでは」と考えてしまうママは多いですが、嘔吐の後にぐったりした様子を見せたら、腸重積症の可能性を考えた方が良いでしょう。

血便

腹痛や嘔吐が持続的になった頃から腸内で出血が起こり、血便が出ます。

血便には血と粘液が混じるので、いちごゼリーのような見た目になることが多いです。ただし、血便が出ない場合もあるので、血便がないからといって腸重積症ではないと安心しないでください。

血便が出たら早急な治療が必要です。急いで病院に連れて行きましょう。

発熱

腸重積症によって発熱する赤ちゃんもいます。急な機嫌の悪化や嘔吐と同時に発熱の症状が見られたら、腸重積症の可能性を考えましょう。腸重積症は必ず発熱する病気ではありませんが、判断基準の一つとして覚えておくと安心ですよ。

(発熱については以下の記事も参考にしてみてください)