幼稚園から降園後のお昼寝は必要?夜も寝つく生活リズムの作り方も!体験談多数

降園後のお昼寝について悩んでいませんか?幼稚園から降園後のお昼寝の必要性や、幼稚園から降園後に眠くてぐずるときの対処法、夜もぐっすり寝つく生活リズムの作り方について紹介していきます。子供の様子を見ながら、生活リズムを整えていきましょう。

Contents
目次
  1. 幼稚園から帰宅したらお昼寝は必要?
  2. 幼稚園から降園後に眠くてぐずるときの対処法は?
  3. 幼稚園児がお昼寝後の夜も寝つく生活リズムの作り方は?
  4. お昼寝の必要性は子供によって異なる

幼稚園から帰宅したらお昼寝は必要?

幼稚園では、保育園と異なりお昼寝(午睡)の時間が設けられていないことが多いですよね。そのため、幼稚園から降園したあとに昼寝をさせるべきか悩んでいるママも多いのではないでしょうか。

子供の睡眠時間と午睡

女性

30代前半

うちは4歳になってからは昼寝はさせていません。夜にすんなり眠るようになったし、早い時間に寝かしつけることができるのでお昼寝がなくても充分睡眠時間はとれています。逆にお昼寝すると夜大変かもしてません。

OL

40代前半

うちの子供は3歳になったころからお昼寝を嫌がるようになりました。初めは無理に寝かしつけようとしていたのですが、お互い疲れるしやめてみると、夜まで普通に元気だし、夜の寝かしつけも簡単になりました。その子その子にあった育児が大切なんだと思いました。

看護師

20代後半

我が家ではお昼寝の時間ありきで就寝時間と起床時間を決めています。3歳にしても小柄なほうなので、朝から晩まで起きていると疲れるかなと思い、もう少し成長するまでは、お昼寝は必ずという感じですね。夜眠れなくなるようだったらその時に考えようと思っています。

3歳~6歳の理想の睡眠時間は、10~13時間だと言われています。この時期の子供は、昼寝をしないと夕方になってぐずり始める子供も多いので、夜の睡眠時間だけで考えるのではなく、子供の様子を見ながら、全体の睡眠時間を考えるのが望ましいとされていますよ。午睡の必要がなくなる子供もいます。

(幼児の理想睡眠時間については以下の記事も参考にしてみてください)

子供の睡眠時間の理想は?幼児の年齢別の平均や、生活リズムを改善するコツも!

年齢や体力によっては午睡は必要

女性

30代前半

友達の子は3歳になったくらいから日中は元気で、お昼寝の必要がなくなったと言っていました。うちの子もそうなるのかと思っていましたが、4歳になってもお昼寝は必須でしたね。体力がないのか、夕方には元気がなくなります。

主婦

20代後半

早めに眠ればお昼寝がいらない子もいるみたいですが、うちの子は夕方になるとすごくぐずって大変でした。ご飯をなかなか食べてくれないので、お昼寝は必須です。全体の睡眠時間が足りていても、子供によってお昼寝が必要な時もあります。個人差ですね。

幼稚園に入園後はお昼寝がなくても一日中元気いっぱいな子供もいます。しかし、年少のうちは、体型や体力にも差があるため、昼寝がないと辛さを感じる子供もいます。子供の様子を見ながら、午睡が必要かどうかを判断しましょう。

(2歳児のお昼寝の時間については以下の記事も参考にしてみてください)

2歳児のお昼寝の時間の目安は?しない場合は?理想の生活リズムを作るコツも!

保育園のお昼寝事情

会社員

20代後半

うちはお昼寝なしで生活リズムが整ってきていたところだったのですが、保育園でどうしてもお昼寝の時間があるので、夜の寝かしつけに時間がかかるようになってしまいました。正直困っています。

パート

30代前半

うちの子はお昼寝をしないと、夕方になるにつれてどんどん機嫌が悪くなるのでお昼寝は必須です。保育園はいろんな子がいるので、お昼寝しないと集団生活は難しそうだなと思います。人によって対応を変えるのも難しいですよね。

幼稚園とは異なり、保育園では必ずお昼寝をするというところも多いです。しかし、お昼寝をすることによって夜になかなか眠れず、お昼寝の廃止を望む声も近年ではあがっています。ただし、保育園では集団で生活するため、ひとりひとりに合わせてお昼寝の有無や時間を調節することは難しいですね。

幼稚園の場合は、帰宅時間が早いため家庭によってお昼寝の有無は異なるでしょう。

幼稚園から降園後に眠くてぐずるときの対処法は?