臍炎・臍肉芽腫の症状とは?原因や塗り薬などの治療法は?受診の目安も!

赤ちゃんの臍炎・臍肉芽腫という病気を知っていますか?この記事では、赤ちゃんの臍炎・臍肉芽腫とは?という疑問をはじめ、症状・原因や、薬など治療法について解説します。さらに、塗り薬など治療法や、受診の目安も紹介しますので参考にしてみてくださいね。

Contents
目次
  1. 赤ちゃんの臍炎・臍肉芽腫とは?おへそから感染する病気?
  2. 赤ちゃんの臍炎の症状は?原因・治療法も!
  3. 赤ちゃんの臍肉芽腫の症状は?原因・治療法も!
  4. 赤ちゃんの臍炎・臍肉芽腫が悪化するとどんなリスクがある?受診の目安も
  5. 赤ちゃんの臍炎・臍肉芽腫の予防方法
  6. 赤ちゃんの臍炎・臍肉芽腫について知っておこう

赤ちゃんの臍炎・臍肉芽腫とは?おへそから感染する病気?

赤ちゃんの臍炎・臍肉芽腫とは、新生児期の赤ちゃんがかかりやすいおへその病気です。新生児の赤ちゃんのへその緒は、だいたい生後4~7日で取れます。しかし、へその緒が取れても、赤ちゃんのおへそはジュクジュクと乾きにくい場合もあります。(※1)

ほとんどの場合はへその緒が取れてからおへそは自然に乾いていきますが、乾かないうちに細菌が侵入し膿んだり腫れたりすることもあるため注意が必要です。

このように、へその緒が取れたばかりの新生児の赤ちゃんのおへそは、トラブルが起こりやすい状態といえます。細菌が侵入しておへそが炎症を起こしている場合、臍炎や臍肉芽腫にかかっている可能性も考えられます。

(赤ちゃんのおへその病気については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの臍ヘルニアとは?自然に治る?原因・症状は?治療法、手術の必要性も!

赤ちゃんの臍炎の症状は?原因・治療法も!

赤ちゃんの臍炎とは、おへそのまわりが炎症してしまう病気のことです(※2)。おへそが膿んで乾きにくくなったり、炎症によって赤く腫れることもあります。症状がひどくなるとおへそから出血することもあり、炎症を起こしている場所には痛みもあります。赤ちゃんの臍炎は新生児期に発症することが多い病気です。

(赤ちゃんの病気については以下の記事も参考にしてみてください)

腸重積症とは?赤ちゃんにも症状が出る?治療が遅れると死亡率が高い?

臍炎の原因

赤ちゃんの臍炎は、へその緒が生後数週間でとれたときに、おへそから黄色ブドウ球菌などの細菌に感染してしまうことが原因とされています。そのため、新生児期の赤ちゃんがかかりやすい病気とされています。

臍炎の治療法

赤ちゃんの臍炎は、症状が軽い場合は自然治癒することが多い病気です。しかし、炎症がひどかったり、膿みが出て腫れているなど症状が重い場合は、小児科で治療を受ける必要があります。臍炎の治療は、おへそを清潔にし消毒をしてから抗菌薬の軟膏などを塗ります。(※2)

パート

30代

新生児のころ、なかなかおへそが乾かずジュクジュクしている状態でした。先生にみてもらうと臍炎だといわれ、軟膏薬が処方されました。軟膏を塗りはじめると、みるみるよくなっておへそがきれいに!かなりひどい状態だと思っていましたが、薬での治療ですぐに良くなりました。

病院で処方される軟膏などを塗布することで、症状は改善していくでしょう。軟膏薬の塗布とあわせて、炎症が起こらないようきちんと消毒することも大切です。治療後も、再発しないようおへそを清潔に保つことを心がけましょう。

赤ちゃんの臍肉芽腫の症状は?原因・治療法も!

赤ちゃんの臍肉芽腫とは、おへその中にピンク色のいぼのようなしこり(肉芽)が生じる病気のことです。臍肉芽腫自体に問題はありませんが、おへその中が盛り上がっているため、感染しやすく炎症を起こしやすい状態のため注意が必要です。炎症を起こすと、赤く腫れたり膿みでジュクジュクするといった症状が出る場合もあります。(※1)

(赤ちゃんの病気については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの先天性股関節脱臼の症状は?原因や治療法、おむつ替えの注意点も!

臍肉芽腫の原因

赤ちゃんの臍肉芽腫は、へその緒がしっかり取れず、おへその中に根元が残ってしまうことが原因で生じます。臍帯組織の一部がおへその中で増殖し盛り上がることで、しこりになります。