一番妊娠しやすい日は?計算して排卵日を特定できる?
【医師監修】一番妊娠しやすい日はいつ?生理予定日から計算して排卵日を特定できるのでしょうか。妊活の際、最も気になる点です。排卵日と妊娠の仕組み、自分で排卵日を探る方法などについてドクターの助言を交えて説明します。妊活を始めたカップルはぜひ参考にしてください。
排卵検査薬で確認する方法があります。排卵検査薬はドラッグストアなどで手軽に手に入ります。2016年9月に薬機法(旧:薬事法)が改正され「第一類医薬品」に変更されるまでは、簡単に手に入れることはできませんでした。最近では、テレビCMも放映されるなど、妊娠を希望する女性にとって身近な存在になってきました。
排卵検査薬は、排卵前に分泌される「黄体ホルモン(LH)」の値に反応する仕組みです、黄体ホルモン(LH)は排卵日から次の生理が始まるまでの間に分泌されます。生理が始まると、減少するホルモンです。そして、排卵直前には分泌量が急激に増えてホルモン値が上昇します。排卵検査薬はこの急激な上昇(LHサージ)に反応し、一番濃い陽性反応が出るのです。
一番濃い陽性反応が出てから24時間以内に排卵するといわれています。排卵検査薬は通常、生理後5~10日から、またおおよその排卵日が特定できている場合は排卵日の3日前ぐらいからそれぞれ使い始めます。
排卵日が特定しづらい場合は長期間使用を続ける必要があるでしょう。毎日検査して、陽性反応が一番濃くでる日まで続けます。日本の排卵検査薬は7日分で3000円程度と、アメリカなどに比べると価格が高めです。ただ病院に行く時間と費用を考えれば安い場合もあります。一度自分に合うかどうか試してみましょう。
(排卵日の確認については以下の記事も参考にしてください)
一番妊娠しやすい日に妊娠する確率

1回のセックスで妊娠できる確率を知っていますか?排卵日を特定し、その2日前にタイミングも取れたと万全な体制で臨んでも、必ずしも1回で妊娠するわけではありません。年齢によって変わってきますが、きちんとタイミングが取れたとしても妊娠する確率は10%~20%といわれています。
(排卵日については以下の記事も参考にしてください)
一番妊娠しやすい日を意識し過ぎない事も大切

排卵日を計算して、パートナーと予定を合わせてきちんとタイミングをとって頑張ったのに「また生理がきちゃった…」と落ち込んでしまったり、イライラしてしまうこともあります。
一番妊娠しやすい日を意識しすぎて、その日だけ義務的にセックスをするようになってしまうこともあるかもしれません。日程がどうしても合わなかった場合はパートナーとぎくしゃくしてしまいます。
しかし、妊娠にストレスは大敵です。普段通りの生活を送りましょう。二人で美味(おい)しいモノを食べたり、時にはお酒を飲んだりしながらリラックスして過ごすことがとても大切です。パートナーを思いやりながら、仲良く妊活ライフを送りましょう。一番妊娠しやすい日を意識し過ぎない事も大切です。
Recommended
おすすめ記事
高温期21日目に体温が下がると妊娠の可能性は低い?薄い線は陽性?体験談多数!
生理中・生理前におすすめの食べ物&飲み物15選!生理痛の緩和・改善効果抜群!
男の子を産み分ける方法は?妊娠の成功確率をあげる方法や食べ物などを紹介!
女の子を産み分ける方法は?妊娠の成功確率をあげる方法や食べ物などを紹介!
妊娠に相性があるって本当?妊活をして直ぐ妊娠する方法や相性診断も!
生理前の子宮口は硬い?位置が下がる原因は?状態の変化で妊娠や排卵日が予測できる!
妊活中のお酒はいつまでOK?飲酒の影響やリスクを男性・女性別に解説
双子を妊娠する確率は?作り方、産み分け方法はある?双子とわかる時期は?
排卵日がずれる原因は?早まる・遅れる場合の対策や予測してタイミングを図る方法も!
妊娠妊活中のカフェインはNG?許容量は?コーヒー・お茶などの影響を解説!