Lサイズの紙オムツ13選!通気性・吸水性・漏れにくさなど徹底比較!
《通気性》《吸収性》《漏れにくさ》などLサイズの紙オムツおすすめ13選を徹底比較して紹介しています。テープ・パンツなどの種類や特徴も紹介していますので、Lサイズのオムツが必要な場合はこの記事をチェックしてみてくださいね。
目次
Lサイズの紙オムツの種類や特徴は?テープ・パンツなど

Lサイズの紙オムツにはどのような種類があるのか、またその特徴も紹介しています。テープタイプやパンツタイプ、女の子用や男の子用などそれぞれについて紹介しているので、Lサイズのオムツを選ぶ時には種類や特徴にも注目してみてくださいね。
(オムツが安い店舗や通販・安く買う方法については以下の記事も参考にしてみてください)
テープタイプ
Lサイズの紙オムツを購入する時にはパンツタイプを選ぶママは多いかもしれません。しかし、Lタイプの紙オムツにもテープでとめるタイプがあります。テープタイプは、とめる時にウエストや太もも周りをある程度調節できるので、ピッタリ履かせることができるのが特徴です。
またテープタイプはパンツタイプと比較して1枚の単価が安いので、子供が成長してからもテープタイプを使うママはいます。
(テープ式からパンツ式へ切り替える時期については以下の記事も参考にしてみてください)
パンツタイプ
パンツタイプは子供が立っている状態で履かせることができるので交換が楽にでき、子供が自分でオムツを履くように促すこともできます。またパンツタイプなのでトイレトレーニングをする際も子供が自分で脱ぎ履きができ、排泄の自立を意識させることができるでしょう。
パンツタイプには布のような柔らかい触り心地のものや、吸水性や通気性にこだわったものなど、機能性に優れたものもあります。
女の子用
Lサイズ以上になると、男女でオムツの種類がわかれているメーカーもあります。女の子用として作られているものは、おしっこを吸い取る吸収体がオムツの真ん中についていたり、太ももからおしっこが漏れにくくなっていたりします。また、女の子が好む可愛らしいイラストが描かれているオムツがあるのも特徴です。
女の子はスカートを履く場合もあるので、ファッションに合った可愛らしいおしゃれなオムツを選んでも良いですね。
男の子用
男の子用の紙オムツは、女の子用と比較して吸収体が前の方にあるのが特徴です。また、前からおしっこが漏れるのを防ぐ構造になっていたり、男の子が好むブルー系の色が使われたりするデザインもあります。
女の子用と男の子用ではそれぞれの身体的な特徴に合うように作られているので、Lサイズを使う時には男女別で分かれているものを使ってみても良いでしょう。
大きさ
Lサイズのオムツの対象体重は、ほとんどのメーカーで9~14kgの体重を目安にして作られています。Lサイズの紙オムツを使うなら、体重が9kg以上になってから使うようにすると良いでしょう。しかし体重は1つの目安にすぎないので、対象体重に達していたとしてもきつい場合やゆるすぎる場合もあります。
子供のウエストや太もも周りの太さをみて決めると、おしっこ漏れを防ぐことができるでしょう。また、成長に伴いおしっこやうんちがオムツから漏れてしまうことがあります。よく漏れてしまう場合は、オムツの大きさが合っていないことも考えられるので、1サイズ大きめのオムツの着用を考えても良いでしょう。
(1歳児の平均身長や伸びない原因については以下の記事も参考にしてみてください)
素材
Lサイズに使われている素材にも、いろいろなものがあります。オムツの表面に使われている素材として、ポリオレフィンというものが使われている場合が多いです。しかし、素材にこだわったオムツはコットンやオーガニックコットンが素材に使われています。
コットンが使われていることで通気性も良く、刺激に弱い子供の肌にも優しい素材なので肌トラブルが出にくいというメリットがあります。とは言え、すべての子供が肌トラブルなく使用できるわけではありません。ほかのメーカーのオムツを使う際には、子供の肌に異常がないかどうかを観察しながら履かせてあげましょう。
(Mからサイズアップする時期の目安については以下の記事も参考にしてみてください)