子育てにイライラ!イライラする人と全くイライラしない人の違い

【医師監修】以前はなかったのに「子供ができ育児が始まってからイライラするようになった」という人は多いのではないでしょうか。育児でイライラすると、必要以上に子供を怒鳴ったり叩いたりしてしまいがちです。今回、健やかな子育てライフを少しでも楽しむコツをご紹介します。

( 5ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
新井昇子
3歳男児と7歳女児の子育て中の小児科医です。現在は、魔法の子育てセミナー、個人セッションも行なっております。子育ての経験と心理学・医学的知識、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. イライラ育児は事故の元
  2. イライラする人の思考パターン
  3. イライラしない人の思考パターン
  4. イライラの正体を突き止める
  5. イライラしない人は肩の力を抜く育児を知っている
  6. 育児による子供の成長
  7. 一人の人間としての人生は子供も同じ
  8. 時代を経ても変わらない親と子の関係
  9. 誰かのためじゃなく自分のために

誰かのためじゃなく自分のために

育児は子供の為ではなく「自分のために行う」という事を理解していただけたかと思います。育児だけでなく、すべての事象は自分自身を幸せにするために行いましょう。子供を怒鳴る裏側にも、子供を叩く裏側にも、「自責の念」と「悲しみ」「強迫観念」があります。そこからは子供へ将来のトラウマを与える以外は何も生まれません。

新井昇子

小児科医

自分のために時間をとって、丁寧に体をケアしてあげる、よく頑張ってるねと労ってあげると、心は喜びます。 外に正解や癒しを求めても、期待通りのものでなかった時、落胆してしまったり人を責めてしまったり自分にとっていいことは一つもありません。 自分を幸せにできるのは自分しかいないのです。 そして、自分の幸せは周りの人を幸せにしていきます。 自分を大切にするっていっても、何からしていいのかわからない時は、まずは自分が好きなこと嫌いなことは何か、どんな時に快を感じ、どんな時に不快を感じるのか、快不快を感じることから始めてみましょう!

何のために怒鳴る・叩くを繰り返し、何のために限界ギリギリまで頑張っているのか、もう一度考えてみてください。悲しい時は悲しみ、楽しい時には楽しく、自分が常に自然でいることこそ健やかな育児への第一歩だと考えます。そうすれば、ついつい怒鳴ってしまうこともなくなるし、どう発散するか?を模索することも無くなるでしょう。

誰かを思うのなら、まずは自分から幸せになりましょう。