赤ちゃんのつかまり立ち、時期はいつから?練習法とママ達の体験談も!

【医師監修】寝返り、おすわりとできることが増えてきた赤ちゃん。次はいよいよつかまり立ちです。ところが、なかなか赤ちゃんがつかまり立ちを始めないと心配になりますよね。つかまり立ちはいつから?練習はすべき?という悩みを解決すべく、体験談や注意点をご紹介します。

( 5ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 赤ちゃんのつかまり立ちはいつから?
  2. 生後6〜7ヶ月の赤ちゃん
  3. 生後8〜10ヶ月の赤ちゃん
  4. 生後11ヶ月以降の赤ちゃん
  5. 赤ちゃんのつかまり立ちの練習方法は?
  6. 赤ちゃんの為の安全な環境
  7. つかまり立ちにオススメのおもちゃ
  8. 赤ちゃんがつかまり立ちをなかなかしない原因
  9. いつからよりも

つかまり立ちにオススメのおもちゃ【テーブルのおもちゃ】

テーブル型のおもちゃとは、テーブルのような台にたくさんの仕掛けがついているおもちゃのことです。赤ちゃんの興味を引き出し、つかまり立ちを促してくれます。さらに、知育目的でも人気のおもちゃとなっています。

つかまり立ちにオススメのおもちゃ【手押し車】

出典:https://www.pinterest.jp/pin/104779128817663529/

昔ながらの定番のおもちゃで、自由に動けるのであんよの練習にもなります。思わずスピードが出て、転んでしまわないようにママは注意してあげましょう。

(赤ちゃんの体調については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの体温の測り方は?平熱は何度?月齢で体温は変化するの?

赤ちゃんがつかまり立ちをなかなかしない原因

「赤ちゃんの成長がそれぞれなのはわかったけど...それでも心配」と思うママもいますね。

赤ちゃんは頭が大きく重たいことが特徴です。そのため、つかまり立ちをするには、バランスをうまくとるために十分な筋肉が必要です。赤ちゃんの体格には、個人差があります。身体を支えられるだけの筋肉をつけるためには、必要な準備期間も違って当然です。さらに、その子の性格や住環境によっても影響されます。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/695172892469901645/

今はつかまり立ちをまだ始めていなくても、身体機能に問題があるとは言えないのです。ハイハイやズリバイ期が長くても「つかまり立ちをする為にその子なりに準備しているんだ」と思って、ゆっくり成長を見守りましょう。

(笑顔の発達については以下の記事も参考にしてみてください。)

赤ちゃん・新生児の笑顔の発達はいつから?笑う理由って何?

いつからよりも

出典:https://www.pinterest.jp/pin/739505201305448955/

いかがでしたでしょうか?「つかまり立ちをしない=成長が遅い」とは決めつけずに、ママものんびりとした気持ちで見守ってあげてください。

「いつからつかまり立ちをするか」よりも「どんな風につかまり立ちをするかな」と想像しながらゆったりと構えることです。そして、つかまり立ちを始めるときのために環境を整えておきましょう。