【不妊症チェック】症状や特徴のチェックリスト9項目でセルフ診断

【医師監修】妊娠したいと思ってからしばらくたっても妊娠しないと「不妊症かも?」と不安になる方は多いです。不妊症かどうかチェックしたいけど病院には行きづらいという場合もありますね。ここでは今すぐ自分で診断したい方のためのセルフチェックリスト9項目を紹介します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
リエ先生
産婦人科専門医.。国立大学医学科卒業後、初期研修、後期研修を経て、現在大学病院で勤務しています。患者様の不安を少しでも取り除き、正しい知識を啓蒙できればとと思います。
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 「不妊症?」と思ったらセルフチェックを
  2. 不妊症になる原因
  3. 不妊症チェックをするべき時期
  4. 女性の不妊症セルフチェック
  5. 男性の不妊症セルフチェック
  6. セルフチェック後の検査について
  7. セルフチェックでの結果は悪くないのに妊娠しない?
  8. 不妊症セルフチェックの後にすること
  9. 不妊症?と思ったらすぐに医師の診断へ

セルフチェックを行った後、病院を受診することを決めた方もいるでしょう。「不妊症の病院では一体どんな検査をするの?」と不安でいっぱいになるのは自然なことです。ここでは、そうした不安を軽減するために、病院ではまずどういった不妊検査から始めるのか、検査の第一段階を説明します。

女性の不妊症検査

女性の不妊症検査は男性と比べて長くなります。それは、月経の周期に合わせて検査が行われるためです。一通りの検査が終了するまでには大体一ヶ月から二ヶ月かかると考えておいて良いでしょう。

病院を受診すると、まず専門医による問診やカウンセリングがあります。この時に、上記のセルフチェックリストで気になったポイントを相談してみましょう。その後、内診をして、専門医が直接膣や卵巣、子宮付近を触って気になる点がないかチェックします。

また、ホルモン検査やエコー検査による検査をしたり、子宮の形はおかしくないか、卵管が詰まっていないか専門の医療器具を使い検査を進めていきます。これらの検査は、子宮卵管造影検査や卵管通気検査と呼ばれています。異変が見られると、もう一歩進んでさらに詳しい検査を行います。

男性の不妊症検査

男性不妊症を扱う病院を訪れると、専門のお医者さんによる問診やカウンセリングが行われることが多いです。問診では、セルフチェックで気になった特徴を相談するチャンスです。お医者さんにとっては日常の話題なので、照れずに説明してみましょう。また男性器の大きさが正常かなど異常がないか、視診や触診も同時に行われます。

血液検査では、精子を生み出すのに必要なホルモンが存在するかチェックします。精液検査も行われることが多いです。精液検査では、精子の数や形に異常がないかを調べます。その後、エコー検査で腫瘍や結石、精索静脈瘤が男性器(精巣)にないか検査することもありますが、これらの検査には全く痛みなどはないので安心してください。

(不妊治療については以下の記事も参考にしてみてください)

不妊治療とは?治療の流れは?気になる治療費や病院の選び方!

セルフチェックでの結果は悪くないのに妊娠しない?

セルフチェックでイエスの数が少ない、またはないのに、いつまでたっても妊娠しない場合もあります。こうしたケースは何が問題なのでしょうか?実は、不妊に悩む方の約一割は不妊の原因がわからない、機能性不妊といわれています。

機能性不妊

セルフチェックだけではなく、病院で検査を受けても不妊の原因がはっきりしない場合もあるのです。これを機能性不妊(原因不明不妊)と呼びます。不妊の原因はどこかにあるはずなのですが、検査でなかなか見つけづらいところから不妊が起きているとのことです。今後どういう治療をするのかお医者さんとよく話し合って決めましょう。

不妊症セルフチェックの後にすること

この記事では不妊症のセルフチェックポイントをお伝えしました。「妊娠したいけど、なぜかなかなかできない」という方は、ぜひセルフチェックリストを活用してください。セルフチェックの結果が悪い時は、検査を受けましょう。もしも不妊症だった場合なるべく早く不妊治療を開始した方が効果的と言われています。

前述したように、原因のはっきりしない不妊もおこり得ます。子供ができない原因がわからないとイライラしたり、ストレスを強く感じがちになったりすることでしょう。しかし、専門家に相談することで開ける道もあります。一人で悩む前に、一度検査を受けることを検討してみてはどうでしょうか。

(不妊症については以下の記事も参考にしてみてください)

不妊治療に漢方!妊活に役立つ漢方13選と口コミ・値段をご紹介!