新生児の縦抱きのメリット・デメリットは?安全な方法を教えて!

【医師監修】「新生児は横抱き」「縦抱きは首が据わった生後3~4か月ごろから」というイメージがあります。しかし、実は新生児も縦抱きすることができて、さまざまなメリットがあります。ただし、「首をしっかり支える」などいくつか注意したいポイントがありますので、詳しく解説します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 新生児を縦抱きしてもいいの?
  2. 新生児の縦抱きで体に良くない影響はないのか
  3. 正しい方法ですれば新生児でも問題ない
  4. 縦抱きのメリット
  5. 新生児の縦抱きにはこんなデメリットも
  6. 安全な新生児の縦抱きの方法とは
  7. 縦抱きがしやすくなる便利グッズ
  8. 安全な縦抱きで赤ちゃんもママも楽しい時間を

5. 縦抱きのメリット【ゲップが難しい新生児にも】

「授乳後のゲップをすんなりしてくれなくて困る」「授乳後すぐ寝るのでゲップをさせられない」という経験のあるママも多いでしょう。赤ちゃんの頭をママの肩に乗せて抱っこして、背中をトントンするのがよくあるゲップのさせ方です。でもこれ、よく考えたら縦抱きですよね。頭を肩に乗せる方法でなくとも縦抱きならばゲップが出やすいので試してみてください。

6. 縦抱きのメリット【新生児に多い吐き戻しが減る】

吐き戻しを頻繫にする赤ちゃんも多いですよね。ゲップが出れば吐き戻しは減りますので、縦抱きでしっかりゲップさせると良いでしょう。吐き戻しは「詰まってしまうのではないか」「こんなに吐いて吸収はできているのだろうか」「せめて寝る前はゲップをしてほしい」など、ママの不安の種です。

さらに物理的な問題も発生します。赤ちゃんの服が吐き戻しでべたべたになるのをストレスだと感じる人が多いようです。紐を結ぶ肌着やボタンの多い洋服を代えるのは結構な手間になります。洗濯物も増えますし時間がたつとにおいますよね。吐き戻しが減れば、赤ちゃんもママもハッピーになれるでしょう。

7.縦抱きのメリット【赤ちゃんが喜ぶ】

新生児はまだよく目も見えませんし、物も持てないので自分一人では遊べません。ママやパパは触れ合う時は抱っこします。おむつを替えても、満腹にしても、寝るような雰囲気でもないのになぜか泣いてしまった時にも抱っこしますよね。

そんな抱っこにバリエーションが増えると、大人は使う筋肉が変わって楽になったり、気分が変わったりします。同じように、赤ちゃんも縦抱きにすると泣き止んだりご機嫌でいてくれたり、いつの間にか寝ることがあるでしょう。

8. 縦抱きのメリット【視界が変わる】

ベッドで横になっているときやママやパパに横抱きされているときに、赤ちゃんに見えるものはほとんど天井とママやパパの顔だけです。それが、縦抱きされると視界が広がり、見たことのないものが目に入ります。といっても、新生児はまだはっきり見えていません。視力は0.01~0.02で、色は白と黒ぐらいしかわからず、焦点も定まらないといわれています。(※1)

では、縦抱きは赤ちゃんの気分には何の影響もないかというと、そうではありません。明るいや暗いはわかります。縦抱きで視界が変わったり、そのまま部屋の中を歩いて連れて行ってもらえば、明るさの変化を楽しめたりするので、赤ちゃんも喜んでくれるのかもしれませんね。

9. 縦抱きのメリット【密着できる】

新生児の縦抱きでもママの体にもたれかけるスタイルならば、体がぴったりと密着します。落ち着くのか、縦抱きで寝るのが好きな赤ちゃんもいるようです。ママも温かい赤ちゃんの体温を感じられてリラックスできるでしょう。赤ちゃんはどんどん大きくなります。今しかない新生児の赤ちゃんとくっついて、幸せな時間を過ごせたらいいですね。

新生児の縦抱きにはこんなデメリットも

まだ首が座らない赤ちゃんの縦抱きは危険性が高いとも言われています。体への影響などをはじめ、デメリットがあるためです。メリットの多い新生児からの縦抱きですが、デメリットについても十分に理解し安全な方法を心がけましょう。少しでも気になることがあるならば、無理に縦抱きする必要はありません。自分なりの抱っこスタイルを見つけてくださいね。

1.縦抱きのデメリット【抱き方が正しくないと首や背骨に負担がかかる】