新生児の縦抱きのメリット・デメリットは?安全な方法を教えて!
【医師監修】「新生児は横抱き」「縦抱きは首が据わった生後3~4か月ごろから」というイメージがあります。しかし、実は新生児も縦抱きすることができて、さまざまなメリットがあります。ただし、「首をしっかり支える」などいくつか注意したいポイントがありますので、詳しく解説します。
長時間の縦抱きは赤ちゃんの負担になり、体によくない影響が出ることが心配されます。赤ちゃんが嫌がれば終わりにしましょう。新生児から縦抱きが可能な抱っこ紐でも、「連続で使用するのは2時間まで」と注意書きがあるものもあります。縦抱きだと機嫌がよく、ぐっすり寝る赤ちゃんもいるかもしれませんが、長時間縦抱きにするのは控えてくださいね。
(新生児の健康については以下の記事も参考にしてみてください)
縦抱きがしやすくなる便利グッズ
「縦抱きはやっぱりやりにくい」「赤ちゃんを落としそうで少し怖い」という人におすすめのアイテムを紹介します。抱っこ紐などを選ぶ際に、新生児期は短いので、新生児期に縦抱きができる紐をわざわざ選ぶ必要はありません。気に入って購入しようとしている抱っこ紐が新生児から使えるものであれば、ぜひ試してみてください。
1.縦抱きがしやすくなる便利グッズ【新生児から縦抱きができる抱っこ紐】
新生児から使える抱っこ紐の中には、縦抱きが可能なものもあります。付属品なしでも縦抱きができる「ベビービョルン」や、クッションのようなインサートを使うと新生児から縦抱きで使える「エルゴ」など、多機能な抱っこ紐が店頭によく並んでいますね。
抱っこ紐ならばしっかり体を支えてくれるので、慣れない縦抱きでも赤ちゃんを落としてしまう心配がありません。またママやパパへの体の負担も軽減してくれます。それぞれの抱っこ紐のメーカーが、動画などで使い方を説明しているので、よくわからない場合は参考にしてみましょう。
また、スリングもさまざまな抱き方が可能でしょう。スリングではよく寝るという赤ちゃんも多いようで、しっかり包まれて赤ちゃんが安心するアイテムのようです。ただし、使い方が難しいと感じる人もいますよね。動画などでわからなければ、各地で開催される講習会などに足を運んでみるとよいでしょう。
2.縦抱きがしやすくなる便利グッズ【おくるみ】
おくるみで赤ちゃんを包むと、赤ちゃんも安心しますし、手足をバタバタされないので、縦抱きがしやすいと感じる人もいます。おくるみで包んで縦抱きをする場合でも、方法は同じです。首の後ろから頭とお尻を支えて、苦しくないようにしてあげましょう。
3.縦抱きがしやすくなる便利グッズ【クッションにもたれる】
立ってするよりもソファなどに座って縦抱きする方が、初めはやりやすいかもしれません。ママは、ソファやクッションにもたれて、自分のお腹から胸にかけて、赤ちゃんを乗せるように縦抱きします。赤ちゃんの首や背中には手を添えますが、腕の力で支えなくてよいので楽にできますね。
授乳の後にうとうとする赤ちゃんは、縦抱き授乳の後そっとこの体勢にしてあげると寝るでしょう。
安全な縦抱きで赤ちゃんもママも楽しい時間を
「どのような抱き方をすればよいか」という正解はありません。赤ちゃんとママが安全に楽しく過ごせる方法を、一緒にじっくり探してみてくださいね。頭をしっかり支えてあげれば、短時間の縦抱きで赤ちゃんの成長に悪い影響はないので安心しましょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!