【赤ちゃんの夜泣き】原因・対策を理解し、育児ストレス軽減しよう!

【医師監修】赤ちゃんの夜泣きは、多くの人が新生児期から経験する育児ストレスの一つですね。いつからいつまで夜泣きが続くのか赤ちゃんによって違い、新生児期から夜泣きが多い赤ちゃんもいます。赤ちゃんの夜泣きはいつから始まるのか、原因と対策について解説します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 赤ちゃんの夜泣きがつらい!このストレスどうしたらいい?
  2. 夜泣きとは?いつから始まり、いつまで続く?
  3. 新生児が夜に泣くのは「夜泣き」ではない?
  4. 新生児のひどい夜泣きが止まる方法
  5. 赤ちゃんの夜泣きの原因と対策
  6. 赤ちゃんの日中の過ごし方
  7. 赤ちゃんに刺激を与えない
  8. 病気のサインを見落とさない
  9. ママがリラックスすることも大切!

新生児の体内時計がうまく機能して昼夜の区別がつくのも、授乳の間隔が長くなるのも少し時間がかかります。新生児は昼夜を問わず、ぐっすり寝ています。新生児の「夜泣き」は根本的な対策があまりないと言うしかありません。

新生児の呼吸数!不規則・早いと判断する為に知っておくべきこと!

新生児のひどい夜泣きが止まる方法

赤ちゃんがひどい「夜泣き」をして泣きやまない時はどうしたらいいのか困ります。「泣き止む方法」をいくつかご紹介しましょう。赤ちゃんにとって不快なことがないようならば、背中やお腹をトントンしたり、抱っこしてゆっくり揺らしてあげましょう。「子守唄」は赤ちゃんもママも気持ちが落ち着く効果があるのでオススメです。

抱っこして「寝たかな?」と思っても、しばらくは抱っこしたまま様子をみて下さい。ベッドに寝かせようとしたら起きるという事態を防げます。赤ちゃんはしっかり眠ると、ふーっと深い溜息のような呼吸をします。いつまで抱っこしていいか、目安にしてみてください。

1.新生児の夜泣きが止まる方法【様子を見る】

赤ちゃんは寝言を言うことがあるといわれています。寝言といっても、言葉は話せないので「泣く」という表現になります。眠ってしまうまで2~3分ほど様子を見てみましょう。泣いているのを見るのは辛いというママは声が聞こえる別室にいても構いません。遠くから様子を見ていましょう。

2.新生児の夜泣きが止まる【オムツや体温をチェック】

「夜泣き」したら、赤ちゃんが何か不快なことがあって訴えているのではないかチェックしてみましょう。オムツが濡れていたら替えましょう。ひどい汗をかいていたり身体が暑かったりしたら服を替えましょう。赤ちゃんは暑がりです。少し涼しい環境にしてあげるとよく眠るというケースがあります。

3.新生児の夜泣きが止まる【おっぱいとミルク】

新生児は一度に飲めるおっぱいやミルクの量が限られています。夜中に何度も起きる理由が「お腹がすいたから」である場合が多いです。おっぱいや哺乳瓶をくわえたまま、スーッと眠りに落ちていくかもしれません。

4.新生児の夜泣きが止まる【気を紛らわす】

「夜泣き」している時は赤ちゃんの気分を変えてあげると落ち着くことがあります。ママの気分転換にもなるので電気をつけてみたり、ベランダや窓の近くで外を見せたりしてあげて下さい。季節や天気に問題がなければ風に当たるのも気持ちいいです。スマホを使ってオルゴールや子守唄を流して注意を引いてみましょう。

5.新生児の夜泣きが止まる【赤ちゃんの成長に合わせた夜泣き対策を】

ご紹介した「夜泣き」対策は、新生児期だけでなくもう少し大きくなった赤ちゃんにも有効です。これで「夜泣き」がなくなるわけではありません。赤ちゃんの成長にしたがって、睡眠のサイクルが整ってきますので、成長に合わせた対策をしていくことも必要になるでしょう。