新生児のうつぶせ寝はしてもいい?いつからしていい?危険性は?
【医師監修】ずっとお布団に寝ている新生児ですが、仰向け寝ばかりでは頭の形が歪みそうでうつ伏せ寝にしてあげたくなりますよね。しかし、うつ伏せ寝にしても良いのでしょうか?いつからうつ伏せ寝にしても大丈夫なのでしょうか。新生児期のうつ伏せ寝に潜む危険性も紹介します。
この体勢の注意点は、赤ちゃんの顔を横向きにしてあげることです。そうしないと窒息してしまいます。
新生児が安心する体勢【お母さんの横抱っこ】
赤ちゃんは背骨がCカーブを描いています。そのため、背骨が丸くCカーブを描く横抱っこの体勢が安心するようです。また抱っこすることで、お母さんのぬくもりが伝わり安心するでしょう。「抱っこばかりしていると抱き癖がつくのでは?」と思うかもしれませんが、気にせずに抱っこをしてあげてください。抱っこは大切なスキンシップですからね。
(赤ちゃんの抱っこの仕方について興味がある人は、下記の記事も参考にしてみて下さい)
新生児がうつ伏せで寝るのは危険!
「仰向け寝」以外に「うつ伏せ寝」もよく聞く言葉ですよね。大人でもうつ伏せ寝で寝る方が安心して眠れるという人が少なくはないと思います。
しかし「まだ首の座っていない新生児」や「首が座ったばかりの赤ちゃん」をうつ伏せで寝かせることは危険です。ただし、医療現場において「治療の一環としてのうつ伏せ寝」は別です。家庭においては布団に顔が埋まってしまい、口と鼻が塞がれてしまうと呼吸ができなくなることがあるのでやめましょう。
虐待じゃないよってハッシュタグ付けるって事はさ、少なからずまずいかな?とか、虐待って言われそうって分かってると思うんだよね。分かってて仰向けにしてあげないとか赤ちゃん可哀想。
— まや (@maya_____1234) March 11, 2018
うつ伏せ寝は突然死の確率が上がるから私は絶対させない。 https://t.co/TwOMpe1U2Z
自分で自由に首を動かすことができないと、そのまま窒息死してしまします。うつ伏せで寝ると乳幼児突然死症候群(SIDS)の発生率が高くなるとされているので、うつ伏せで寝かせるのはやめましょう。
乳幼児突然死症候群(SIDS)とは
乳幼児突然死症候群とは「何の病気もなく元気に過ごしていた赤ちゃんが、突然睡眠中に亡くなってしまう」という病気です。現在のところ、原因は明らかになっていません。(※1)
特に生後2~6ヵ月頃の乳児に多くみられ、普段と同じように眠っているはずなのに突然発症して亡くなってしまうという恐ろしさがあります。うつ伏せで寝ることによって発症率が高くなる傾向にあるため、予防のためにも赤ちゃんは仰向けで寝かせましょう。(※2)
窒息してしまうかも
生まれてすぐの赤ちゃんは、自力で首を動かせません。うつ伏せ寝では布団に顔が近いため、何らかの拍子で顔に「ガーゼタオル」「ぬいぐるみ」「布団」などで口と鼻を塞ぐことがあります。赤ちゃんは自分で払いのけることができないため、窒息する危険性も少なくありません。
赤ちゃんのうつ伏せ寝はいつから?
たくさんの危険性のある「うつ伏せ寝」ですが、いつからなら大丈夫なのでしょうか?「自然と自分からうつ伏せ寝になる」のは、寝返りができるようになる頃です。
赤ちゃんは「横向き寝が安心する」ように、「うつ伏せ寝もお母さんのお腹の中のようで安心する」のです。このとき、「顔は横を向いているか」「口と鼻はタオルや布団で塞がっていないか」などに注意しましょう。
(赤ちゃんの寝る態勢について更に知りたい方は、下記の記事も参考にしてみて下さい)
新生児や赤ちゃんのうつ伏せのメリット
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!