育休復帰!育児と仕事の両立を行うための準備と心構え!

育休を終えて、うまく仕事に復帰するためには、気を遣わなければいけないポイントがいくつかあります。育休前と最中にしておくこと、そして復帰してからの動きについてお話しします。退職せずに仕事を続けるという決意を、現実のものにするための段取りです。

Contents
目次
  1. 育休からの復帰を確実にするために!
  2. 育休開始前にしておくこと3つ
  3. 育休中にしておくこと5つ
  4. 最も大変な復帰準備は保育園探し
  5. 復帰後にすること2つ
  6. 育休から復帰するときの心構え
  7. 育休復帰後に利用したいサービス
  8. 育休中は子供も準備が必要?
  9. それでも辞めることを選択するケース
  10. 育休復帰は準備と気持ちが大切

育休からの復帰を確実にするために!

育休が終わったら、いよいよ仕事に復帰です。仕事と育児を両立させるワーキングマザーとしての生活が始まります。仕事に戻れる喜び、これからの生活への不安……いろいろな感情が押し寄せて心が不安定になってしまう時期でもあります。そんな不安を少しでも減らすために必要なのは、復帰のための準備をあらかじめしっかりとしておくことです。準備に手間をかけるほど、安心につながります。

残念なことに、復帰がうまくいかずに育休後に退職してしまうお母さんもいるのが現実です。なぜ辞めることを選ばなければならないのか。そして、どうすれば退職しないで上手な復帰ができるのか。あらかじめ知って、事務的なことと心の準備をしておくことが大切です。育休前後にしておくことと、育休後の立ち回りについて解説していきますね。

育休の取得方法について解説した記事も参考にしてください。

育児休暇(休業)について!取得条件は?申請方法や手当の計算方法! | AKANBO[あかんぼ]

育休開始前にしておくこと3つ

育休からスムーズに復帰するための準備は、実は育休前から始まっています。妊娠中の体調のこと、そして出産のことで頭がいっぱいになってしまう時期ですが、大切な仕事の席を失わないためにも、少しがんばる必要があるんです。

お母さんたちが不本意な退職をすることなく育休を取得し、会社への迷惑をなるべくかけずにスムーズに復帰するための指針は厚生労働省が示しています。多くの企業はこの指針に従って準備をしているので、ここでも指針を目安に、お母さんたちがすべきことを挙げていきます。

妊娠後の迅速な動きが復帰の第一歩

会社への報告は、できるだけ早いほうがいいです。妊娠が判明したら、きちんとした挨拶とともに上司へ報告しましょう。早めに報告しないと、会社の準備時間も少なくなって迷惑をかけてしまいます。妊娠がわかったときから、復帰への準備が始まっています。このとき、出産予定日や育休の開始日が話し合われます。あくまで予定日ですから、ズレてもリスケジュールさせてもらえますよ。

育休開始2ヶ月前ごろに再度話し合い

妊娠報告のときから、何か変更したことはないかどうかを確認されます。お医者様とも相談して、予定日のズレなどはここで必ず報告するようにしてくださいね。育休中に連絡を取る方法についても確認されます。

仕事の引き継ぎと関係者に育休の挨拶

仕事の引き継ぎについての確認も必要です。自分の判断だけでは決められないことですね。上司、同僚や後輩とのすり合わせが大切になってきます。ここをきちんとしないと、部署の仲間に迷惑をかけてしまい、戻りにくくなってしまいます。多くの人の協力があってこその育休と復帰です。直接仕事を引き継いでくれる人や上司だけではなく、自分に関わる人たちには報告と挨拶をしておくとよいでしょう。

挨拶は大事です。たかが挨拶と思わないでくださいね。これから、今までよりも多くの仕事を抱えることになる同僚が、気持ちよく送り出してくれるか、そして復帰後に支えてくれるかが大きなポイントになります。挨拶ひとつとっても、きちんとしておくだけで心証はずいぶん違うものです。

育休中にしておくこと5つ

育休が始まったら、もちろん注力すべきは育児です。新しい家族との関係を築き、成長の喜びを強く感じられる大切な時期ですよね。しかし、その後の暮らしのことも忘れてはいけません。育休終盤になって焦らないためにも、早いうちから準備に着手してください。

育休中最大の難問は保育園探し!