生理不順を改善するツボ10選!同じツボばかりだと逆効果?注意点も

【医師監修】「生理が遅れている」「生理周期がバラバラ」と生理の悩みは人それぞれです。特に妊活中の生理不順は大きな悩みになりますよね。そんな生理不順を改善するツボ10選をご紹介します。しかしそのツボも同じツボばかりだと逆効果になることも。注意点についてもご紹介します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
増田陽子
平成22年「St. Methew School of Medicine」大学医学部を卒業し、日本・米国・カリブ海の医師資格を持っています。・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生理不順について
  2. 生理不順を改善する足のツボ
  3. 生理不順を改善する背中のツボ
  4. 生理不順を改善するお腹のツボ
  5. 生理不順改善のツボ押し効果を最大限にする方法
  6. 同じツボばかりだと逆効果になる?
  7. 生理不順を改善するツボの押す方法・注意点
  8. 生理不順を感じたらツボを試してみよう

3. 陽陵泉(ようりょうせん)

足を伸ばして座ったとき、膝の外側に出っ張った骨があります。そのすぐ下にあるくぼみの少し前側部分にあります。全身の筋肉疲労や生理前のむくみ・イライラなどに即効、効果的です。椅子などに腰掛け、力を抜いた状態で両手の親指を重ねて押し、他の指は脚を包み込むように支えます。3~5秒かけて押す動作を両足共に5~6回繰り返しましょう。

4. 照海(しょうかい)

足の内くるぶしの頂点から親指1本分下、内くるぶしのすぐ下のくぼみです。生理痛の緩和、生理不順・冷え性の解消に即効、効果的です。親指でゆっくりと3~5秒かけて押し、ゆっくり離します。この動作を3~5分繰り返しましょう。朝起きたとき・夜寝る前に行うとより効果的です。

5. 足三里(あしさんり)

膝の皿の外側にくぼみがあり、そこから指4本分下のすねの骨の外側の部分にあります。血流を整え、生理痛の緩和や胃腸のトラブルの改善に効果的です。太い骨にそった位置にあるので、親指や中指を使って骨を外側から押すイメージでマッサージしましょう。

生理不順を改善する背中のツボ

生理不順を改善するツボ10選、6つ目は背中のツボをご紹介します。

6. 腎兪(じんゆ)

背中のウエスト部分で、背骨からそれぞれ指2本分外側のところにあります。血行を良くして、生理不順の解消に即効、効果的です。腰に手を添えながら左右それぞれのツボに親指を置いて回すように押してみましょう。

生理不順を改善するお腹のツボ

続いてお腹のツボを4つご紹介します。お腹のツボはカイロなどで温めてから行うとより効果が期待できます。

7. 関元(かんげん)