産後に生理がこない原因は?再開はいつ?妊娠前より重い?体験談あり
【医師監修】「出産後の生理、いつ再開した?」ママの体験談や出産後、一般的な生理の再開時期、出産後に生理が来ない理由などを紹介します。出産後に生理が来ない場合の受診の目安や、出産後の生理の兆候、出産後の生理が止まる理由についても紹介していくので、参考にして下さいね。
出産後の生理、いつ再開した?【ママの体験談】

産後の生理の再開は、プロラクチン分泌量や子宮の回復具合によって違うため個人差が大きくなりますが、育児の方法でも変わるのでしょうか。育児の方法別で体験談をご紹介します。
出産後の生理、いつ再開した?【母乳育児の場合】

完全母乳での育児だと平均で早い人は産後3〜4か月、遅い人は平均で産後10か月までに再開するママが多いようですが実際にはどうなのでしょうか。
女性
30代前半
完全母乳だと生理の再開が遅いって聞いてたのに、産後6ヶ月で再開した!でも生理周期がかなりバラバラだからホルモンバランスが整ってないのが原因だと思う。産後はずっと生理不順だー
最近は昔に比べて栄養状態がよくなっていることから、母乳育児でも平均より早く生理が再開する人も少なくないようです。
YOTSUBA読者
30代
頻繁に授乳してたからか、1歳8ヶ月まで生理がなかったよ。ただホルモンバランスが整ってないからか周期や期間、出血量も不安定で生理不順だった。
離乳食が始まっても授乳回数が急激に減らない場合は、プロラクチンの分泌量が変化しないため生理が再開しないこともあります。
先輩ママ
20代
母乳で育てているのに産後2ヶ月で生理が再開してびっくり。産前より出血量も増えたから「異常では?」って心配になったけど、子宮の回復具合によるもので、珍しいわけじゃないって分かって安心した。
完全母乳での育児だと、生理の再開時期にかなりの個人差が見られますね。
カズヤ先生
産婦人科医
授乳している女性の場合は、プロラクチンというホルモンの濃度の関係から、月経開始が遅れます。 だいたい半年〜1年で授乳を終えて離乳食を開始しますので、そのタイミングで月経が開始するパターンが多いです。
出産後の生理、いつ頃再開した?【ミルク育児の場合】

完全ミルクでの育児だと、プロラクチンの分泌量が少ないため、比較的早く生理が再開します。平均で産後2ヶ月で再開する人が多いようですが、ミルク育児のママはいつ頃生理が再開したのでしょうか。
先輩ママ
20代後半
出産後から完全ミルクで育児してたから、1ヶ月で再開したよ。平均で産後2ヶ月って聞いてたのに、生理再開するの早すぎ~
ミルク育児の場合は、早ければ産後1ヶ月で再開する人もいるようです。
女性
20代
産後2ヶ月のときに再開した!出血したから悪露かなと思っていたら、何日も出血が続いて生理だって気付いたの。いつもは生理痛があるのに、その時は生理痛がなかったのが原因で気づくのが遅れたのかもなぁ。
産後はホルモンバランスの関係で、産前は起きていた生理痛がなくなる人もいるようですね。そのため、生理痛などの症状が起きないことが原因で、生理再開に気づかない場合もあります。
Recommended
おすすめ記事
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
彼氏への生理の伝え方!学生も使えるlineやアプリで賢く伝えよう!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目