ルトラールの影響?生理がこない!いつ生理は来るの?原因は?体験談も!
【医師監修】不妊治療では度々ルトラールが用いられる事があります。このルトラールには高温期に嬉しい効果がいくつかあるのですがその反面、次の生理の開始時期に影響を及ぼすことも。今回はルトラール服用後に生理がこない原因と、いつ生理がくるのかについて解説します。
ルトラールとは
ルトラールは黄体ホルモン製剤のひとつで、黄体ホルモンは高温期に産生される成分として着床の補助や妊娠の維持に間接的にサポートしてくれる成分です。黄体ホルモンは「天然型黄体ホルモン」と「合成黄体ホルモン剤」に分類され、ルトラールは後者に含まれます。
黄体ホルモン剤の歴史は意外にも長く、ルトラールは1959年に開発された昔からある薬。現在でも多くの病院が採用しているホルモン剤です。そんな息の長いルトラールですが、服用者から「服用後に生理がこない」という声をよく聞きます。なぜルトラール服用後に生理がこないのか、今回はルトラールの生理の関係について解説していきます。
ルトラールはどのような治療で使われる?
「ホルモン製剤」と聞くと難しく感じられて、どのような場面で使われる薬なのかいまいちイメージできませんよね。そこでまずは、ルトラールがどのような場面で使用される薬なのかについて理解を深めましょう。
不妊治療の補助薬として
ルトラールが主に使用されるのは不妊治療の現場で、タイミング法、人工授精、高度不妊治療どの場面においても使用されます。不妊治療で使う際には、対象者が黄体機能不全や高度不妊治療で自力でのホルモン産生量が乏しい場合です。ルトラールを用いることで服用後に黄体ホルモンの補充ができ、体内の不足している分を薬で補うことができます。
また、体内の黄体ホルモンを増やすことで、子宮内膜の環境が良くなり着床しやすくなります。さらに妊娠した際には、一定の量のホルモン補充を続けることで子宮内膜を維持し、初期流産のリスクを低くすることも期待できるのです。
(不妊治療については以下の記事も参考にしてみてください)
生理異常・生理不順などの生理トラブルで
黄体ホルモン製剤の特徴は、継続して服用すると排卵しなくなるところです。排卵しなくなると子宮内膜の増殖が抑えられます。つまり内膜が薄くなることで生理で排出される出血量が減り、出血が伴う生理痛の軽減が期待できるのです。ピルでも似た効果を得られますがピルは血栓症のリスクが高く、ピルの服用が望ましくない場合にホルモン剤での治療が行われます。
一般的に生理に関する治療ではディナゲストなどの強いホルモン剤が用いられます。しかし副作用の少なさから、ルトラールが使用される場合もあるでしょう。生理痛が辛すぎて仕事を休んでしまう、生理周期がバラバラで排卵のタイミングがつかめないという方は、ホルモン剤で生理トラブルを改善できるかもしれません。ぜひ医師に相談してみてください。
カズヤ先生
産婦人科
無月経の症状にもルトラールは使用されます。
基本的にはプロゲステロンが不足していることによる無月経である、第一度無月経という症状に対して、ルトラールが使用されます。
第一度無月経の患者さんに、ルトラールを10日前後内服させることで、内服終了後、数日以内に消退出血が起こり、それを契機に次回から通常の月経パターンに戻ることが多いです。
(生理不順については以下の記事も参考にしてみてください)
これってルトラールの影響?ルトラールの作用とは
女性に関するさまざまな治療で役立つルトラールですが、具体的に服用後にはどのような効果が現れるのでしょうか?読者の皆様から寄せられた体験談をもとに、ルトラール服用後に多くの方が実感した効果を3つご紹介します。
1.高温期の体温が豊かになる
Recommended
おすすめ記事
女の子を産み分ける方法は?妊娠の成功確率をあげる方法や食べ物などを紹介!
妊娠に相性があるって本当?妊活をして直ぐ妊娠する方法や相性診断も!
生理前の子宮口は硬い?位置が下がる原因は?状態の変化で妊娠や排卵日が予測できる!
妊活中のお酒はいつまでOK?飲酒の影響やリスクを男性・女性別に解説
双子を妊娠する確率は?作り方、産み分け方法はある?双子とわかる時期は?
排卵日がずれる原因は?早まる・遅れる場合の対策や予測してタイミングを図る方法も!
授乳中に妊娠したいけど排卵してる?確率を高める方法は?妊娠検査薬は反応するの?
授乳中の生理再開は悪影響?母乳の味・量の変化や、適切な対処法を紹介
妊娠妊活中のカフェインはNG?許容量は?コーヒー・お茶などの影響を解説!
彼氏への生理の伝え方!学生も使えるlineやアプリで賢く伝えよう!