産後に生理がこない原因は?再開はいつ?妊娠前より重い?体験談あり
【医師監修】「出産後の生理、いつ再開した?」ママの体験談や出産後、一般的な生理の再開時期、出産後に生理が来ない理由などを紹介します。出産後に生理が来ない場合の受診の目安や、出産後の生理の兆候、出産後の生理が止まる理由についても紹介していくので、参考にして下さいね。
YOTSUBA読者
30歳
母乳の出が悪くて体力的にも辛かったから、初めだけ母乳で後は完全ミルク。生理の再開は6ヶ月の時で、下腹部痛や腰痛の後に生理が始まった。妊娠前に比べて生理が重かったし、出血量も増えて、周期もまだ安定しない。生理不順とか初めて。
完全ミルクでの育児だと、平均より早い出産直後の1ヶ月で再開した人もいますが、逆に平均の再開期間をすぎても生理が再開しない人もいます。ミルク育児だと生理の再開が早く、悪露と生理の見分けがつかず生理が来ているのに気づかないこともあるようです。悪露と様子が違うと感じたら生理を疑ってみましょう。
出産後の生理、いつ頃再開した?【混合育児の場合】
一人目は早産の低体重出生だったから上手くおっぱい吸えなくてミルク育児だったけど生理は産後5ヶ月で再開だった。今回は男の子なのもあってかわりとおっぱいも飲んでくれて混合育児なのに産後3ヶ月を待たずに生理再開…授乳中は再開しにくいもんだと思ってたのに←
— ゆちゃ@涅組 (@yucciarati) May 22, 2018
混合育児の場合は、ミルクと母乳どちらの割合が多いのかによって変わるため、生理再開までの平均期間は一概に言えず個人差が出やすいでしょう。体験談を紹介します。
YOTSUBA読者
20代
産後3ヶ月頃に生理が再開した。混合育児だったけど、母乳が足りない分をミルクで補っていて。ほぼ完全ミルクに以降したのがこの頃で、気がついたら母乳もほぼ出なくなってた。翌月も同じ時期に出血があったから、生理が再開したんだと確信した!
混合育児だと、平均的にミルクの割合が増えてきた頃に生理が再開する人が多いようです。
先輩ママ
35歳
離乳食が進んでミルクを与えなくなってん。寝かしつけに母乳をあげるような生活で、1歳2ヶ月の時に卒乳したら、翌月生理が再開!最初の生理は出血量が不安定で、頻繁にナプキンを変えなきゃいけない出血量に悩んだし、極端に出血量が減ったりと変化の大きさに戸惑ったなぁ。
こうして育児方法ごとに生理の再開時期を見ていくと、平均はあくまで目安で、実際は個人差が大きいことがわかります。
(生理については以下の記事も参考にしてみてください)
出産後、一般的な生理の再開時期【母乳】
出産後は母乳の分泌を促す「プロラクチン」というホルモンの分泌が盛んになります。プロラクチンは赤ちゃんがおっぱいを吸うことで分泌が増え、授乳中は排卵が抑えられて生理が止まるのです。そのため、母乳育児かミルク育児かで産後の生理の再開時期は変わってきます。
母乳育児はミルク育児に比べて生理の再開が遅いといわれています。しかし母乳の分泌を促すプロラクチンは授乳の頻度や時間で分泌する量が変わるため、母乳育児であっても産後の生理再開時期には個人差があるようです。
産後の生理の再開時期の平均は産後6ヶ月から14ヶ月と開きがあります。なかには母乳育児でも「産後3ヶ月で生理が再開した」というママもいれば「ミルクとの混合育児で1年半以上生理が再開しなかった」というママもいるようですね。母乳育児の場合でも生理再開までの平均期間は一概に言えず、個人差が出やすいでしょう。
出産後、一般的な生理の再開時期【ミルク】
母乳育児に比べてミルク育児は産後の生理の再開が早いといわれています。産後3ヶ月頃に再開することが多いようですが、早い人では産後2ヶ月で生理が再開することもあるようです。
しかし、ミルクと母乳の混合育児の場合や、夜間だけ授乳している場合で生理の再開時期は変わってきます。ミルク育児だから母乳育児よりも早く再開するといえないため、参考程度に考えておいてくださいね。
産後の生理の再開が遅い!来ない原因3選
Recommended
おすすめ記事
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
彼氏への生理の伝え方!学生も使えるlineやアプリで賢く伝えよう!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目