産後に生理がこない原因は?再開はいつ?妊娠前より重い?体験談あり

【医師監修】「出産後の生理、いつ再開した?」ママの体験談や出産後、一般的な生理の再開時期、出産後に生理が来ない理由などを紹介します。出産後に生理が来ない場合の受診の目安や、出産後の生理の兆候、出産後の生理が止まる理由についても紹介していくので、参考にして下さいね。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 出産後の生理、いつ再開した?【ママの体験談】
  2. 出産後、一般的な生理の再開時期【母乳】
  3. 出産後、一般的な生理の再開時期【ミルク】
  4. 産後の生理の再開が遅い!来ない原因3選
  5. 出産後の生理が来ない…受診の目安8選!
  6. 出産後の生理…兆候はある?
  7. 出産後の生理は体調不良になりやすい?
  8. 出産後の生理は生理前よりも重くなる?
  9. 出産後の生理が止まった…どうして?
  10. 出産後の生理が来ない…焦りすぎないで

生理の再開の時期は様々な要因も関係していることもあり、個人差がとても大きいです。一般的な産後の生理が再開する時期の目安は「産後1年半、もしくは卒乳後3か月の期間」と考えられています。この目安の期間を経過しても生理が再開しない場合は、かかりつけの産婦人科を受診しましょう。

排卵を抑制するホルモンであるプロラクチンの分泌の異常や、ホルモンバランスの乱れなどが原因していることもあります。病気が隠れている場合もありますので、かかりつけの産婦人科で診察を受けておくと安心です。

カズヤ先生

産婦人科医

月経が来ていなくて、排卵周期は戻っていて、稀ですがまだ月経が来ていないつもりなのに 妊娠した、という症例もあります。 一定の期間が過ぎても、月経が来ない場合は、産婦人科専門医で見てもらいましょう。

出産後の生理…兆候はある?

産後の生理は子宮の回復スピードの他に、プロラクチンにも左右されます。プロラクチン分泌量が多いほど排卵が抑制されやすいので、生理の再開は遅れると言えるでしょう。逆にプロラクチンの分泌量が少なければ生理の再開が早まるというように、プロラクチンの分泌量によって変化します。

プロラクチンの分泌量は、完全ミルク育児や混合育児、母乳育児の順に多くなってなりプロラクチンの分泌量が少ないほど生理が再開しやすいです。しかしプロラクチンの分泌量は、母乳育児でも離乳食が始まるとともに授乳量が減ります。

プロラクチンの分泌量も減っていくため生理が再開しやすくなります。そのため離乳食が始まったら生理が再開してもいいように準備しておくといいでしょう。

具体的な兆候は?

産後はホルモンの変化や日々の育児疲れで体調や気分の変動が激しいでしょう。しかし産後の生理の再開前に起こる排卵で、産後の生理再開の兆候に気付くことがあるかもしれません。

たとえば、おりものの変化です。排卵の2~3日前から卵の白身のようにどろっとした状態になり、そこから白く粘り気のある状態に変化します。また排卵が起こると、基礎体温は低温期から高温期へと移行するため、体温が高さ、寝つきの悪さを感じることもあるでしょう。

二人目を早めに計画しているママは、いつまでも生理が再開しないと焦ってしまいますよね。そんな時は断乳するのも方法のひとつです。断乳するとプロラクチンの分泌量が下がっていくので、平均で断乳後3ヶ月ほどで生理が再開することが多いと言われ、断乳する時期でない場合は、ミルクと母乳の混合育児や完全ミルクでの育児に切り替える方法もあります。

出産後の生理は体調不良になりやすい?

出産後に生理が再開した時に「妊娠前と様子が違う」と感じた方もいるのではないでしょうか。「妊娠前は生理痛がひどかったけど、出産後は改善している」という一方で「妊娠前よりも生理前・生理中の体調がひどくなった」という方もいます。

主な生理中の症状は腹痛や吐き気、ニキビや肌荒れなどといったものです。このように妊娠前と産後で症状の重さが異なるのは、ホルモンバランスの変化や育児のストレス、疲れが影響していると考えられています。また、出産により起きた骨盤の歪みも、産後の生理痛をひどくすると考えられているのです。

産後に生理が再開して2~3周期ほど様子をみても体調不良が続くのであれば、かかりつけの医師に相談しましょう。

出産後の生理は生理前よりも重くなる?